【製品レビュー】デジカメで動画を撮るときに手が疲れない方法→エツミ ポータブルミニ三脚 キーポッド(Keypod)とCyber-shot WX5


ここ1年ほどでデジカメの動画性能がすばらしく向上しましたね。
ハイビジョン(720p)・フルハイビジョン(1080i)は当たり前、1080pやフレームレート60fpsのものまで登場し、ビデオカメラの地位を揺るがす状況です。
でもデジカメは結局はカメラなので、動画を撮るとき長時間構えていると手が疲れてしまいます。
今回はデジカメで動画を撮るときに手が疲れない方法について書いてみます。

てぃーは、2010年8月にデジカメ「ソニー Cyber-shot WX5」を、2011年5月にビデオカメラ「ソニー “ハンディカム” HDR-CX180」を購入しました。
ビデオとしての基本性能、レンズの倍率、画質のよさ、音質のよさではCX180に軍配が上がります。
ただ、CX180は旅行など規模の大きいイベントのときに持ち出す感じで、ふだんのちょっとしたとき(いわゆるスナップ撮影)ではWX5の方を持ち出すことが多いです。
WX5の動画機能はすばらしく、CX180に近い感じです。
広角端の歪みは激しいですが、倍率を1.6倍くらいにして2、3歩後ろに下がれば気にならなくなります。
音質も遠くの音を録るのは難しいですがスナップ撮影ですから近くのものしかとらないわけで大丈夫です。
ちなみにカメラのメイン機種として使っている「キヤノン PowerShot S95」は動画はそれほどでもないです。。。
“静止画のS95、動画のWX5”という状況です。

このWX5、発売は1年も前で今は後継機が次々と発売されています(WX7WX10WX30)。
コンパクトデジカメのサイクルは約半年ですからね。
でもWX5は今でもお買い得モデルとして「家電批評2011年09月号」で紹介されています。
後継機の性能差を考えてもコストパフォーマンスがとてもよいそうです。
てぃーとしてはうれしい限りです!!

さて、デジカメで動画を撮るときに手が疲れない方法についてですが、「エツミ ポータブルミニ三脚 キーポッド(Keypod)」のようなミニ三脚を使うのがいいかと思います。

up2011-08-18_172307.jpg

本来ミニ三脚は小さい三脚としてカメラを固定して使うものです。

up2011-08-18_173424.jpg

でもこのKeypodのいいところは脚の部分が可動でき、揃えて固定できる点です。

up2011-08-18_173749.jpg

このおかげでそのまま掴んで持つことができます。

up2011-08-19_173959.jpg

このようにすれば安定して長時間カメラを構えることができるようになります。

てぃーはミニ三脚を使わない動画撮影では1分もしないうちに手が疲れはじめ、3分が限度でした。
一方ミニ三脚を使うことで同じ手で10分は楽に撮影できるようになりました。
疲れてくればもう片方の手に簡単に持ちかえることもできますね。
ちょっと工夫しただけでいろいろときに動画撮影ができるようになりとても満足しています。
みなさんも自分なりの方法を身につけてみてくださいね。

エツミ ポータブルミニ三脚 キーポッド ホワイト E-2079エツミ ポータブルミニ三脚 キーポッド ホワイト E-2079
(2009/12/11)
エツミ

商品詳細を見る



↓この記事が参考になったら拍手をクリックお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事