【イベント】「IGDA日本SIG-INDIE 第8回研究会」について


IGDA日本SIG-INDIE 第8回研究会 「ジャパニーズ・ゲーム・エクスペリエンスー日本のゲーム文法が作るゲーム体験の未来ー」というものに行って、発表を聞いてきました。



インディーズゲームの研究会でした。てぃーはテレビゲームはインディーズは存在すら最近まで知らず、有名メーカーが作るものしかやったことがなかったので目新しかったです。
個人でのiPhoneアプリの開発に通じるものを感じたので思い切って参加してみました。
ちなみに会場のある秋葉原は久々でした。

内容は以下でした。
第一部「美学的に捉える同人ゲーム」
第二部「冬コミタイトル メイキング」
第三部「美学的に捉える同人ゲーム」

発表の最中、周りの人々はTwitterでのつぶやきを書いてました。すごい熱気でした。自分はやらずに冷めてましたが^^
詳しい内容はそのTwitterでのまとめにまとまっているようです。ハッシュタグは「#sigindie8」なので探してみてください。


個人的な感想としては、
まずは海外と日本のゲームに対する考え方の違いが分かった点がよかったです。

<違い その1>
海外がFPSで銃ばかりのワンパターンでなぜやっていけるのか?
それは何の新奇性もないと思われるその中に実は毎回「体験」の違いがあるかららしいのです。
つまりは「体験の新奇性」があり、ゲームはそれを提供する「媒体」であるということです。“日本のゲームは枯れた技術の水平思考、海外のゲームは枯れたゲーム性の水平思考”らしいです。
おもしろいですが難しいですね。

<違い その2>
日本のゲームはキャラクターという分身を媒介にすることでゲームに入っていくが、海外のゲームはプレーヤー自身がゲームに入っていく。日本人的な思考では仮想世界に自分が入って行っても「自分がこんなに強いわけない」と冷めてしまう。海外ではそうではない。
確かにそうですね。自分が直接ゲームの中になんて恥ずかしいです。日本が漫画やらアニメが盛り上がるのはそういう理由もあるんでしょうね。

もう1つ興味を持ったのは海外の人と組んでゲームを作られている方の話です。
内容も日本向けをうまく海外用にアレンジ(アニメ→実写化など)するためにやり取りをするということでした。

やり取りに使ったツールは次らしいです。
・メール(Gmail)
・Skype
・DropBox
・Excel
・シーケンスチャート(PDFファイルの資料)
・Twitter

最新の技術をふんだんに取り入れたやり取りですね。
それ以上にみんな別な仕事を持ちながら趣味としてインディーズ活動をされ、お互いの長所・短所を補いながら、完成に導くプロセスに感動しました。


これらのことは、てぃーがiPhoneアプリを開発する上でとても参考になりました。
海外の人とやり取りできるなんてすばらしいです。海外にも受け入れられるアプリを作ってみたいです。
それと一緒に開発できる仲間がいればもっと楽しめるんだろうなぁとうらやましく思いました、ふぅ~・・・(←ため息)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事