【イラスト制作環境】イラスト制作環境の紹介
2011-11-24 (木) 21:52 イラスト制作環境
イラスト制作環境の紹介です。
(iPhoneアプリの開発環境はこちら)
【コンピュータ】
VAIO FW(Windows7)
2009年11月に購入しました。
持ち運びができ、テレビ録画をしたいため買いました。
しかし運ぶのにはちょっと重く、スリープ復帰からの外付けHDDへの録画もできなかったので結局据え置いて使っています(汗
【ディスプレイ】
MITSUBISHI Diamondcrysta RDT231WM-X(外付け)
VAIO FWの方のディスプレイは使っていません。
デュアルディスプレイ環境は自分にとっては首が疲れますので。。。
【ソフト】
IllustStudio、Photoshop CS4
メインで使っているのはIllustStidioです。
イラストソフトとしてはSAIが有名ですが、IllustStudioはペンの太さを簡単に変えられることと文字や図形(三角形など)が簡単に入れられるので使っています。
Photoshop CS4は複雑な処理をするために使いますがあまり使いこなせてはいませんね。
【スキャナ】
Canon LiDE 50、FUJITSU ScanSnap S1300
Canon LiDE 50は2002年10月に購入しました。
古すぎてWindows7には対応していないためMacにつないでいます。
スキャンするときは一度Macに取り込んでからVAIO FWに移しています。
FUJITSU ScanSnap S1300は2011年9月に購入しました(こちら)。
ストップモーション(コマ撮りアニメーション)を作るためのものと化しています。
【タブレット】
Intuos4
2010年5月に購入しました。
書き味が紙に描いているようでいいですね!
【絵を描く時に聞くラジオなど】
radiko.jp聞き流し、JUNK爆笑問題、髭男爵ルネッサンスラジオ(この2つはiTunesのポッドキャスト)、松本人志の放送室のCD
絵を書くときは音声を聞き流しています。
音楽を聞かないのは聞くとノリに乗ってしまい、テンションが上がりすぎるためです。
↓この記事が参考になったら拍手をクリックお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。