【Objective-C】タイマー(NSTimer)の止め方(停止方法)
2011-12-11 (日) 19:15 Objective-C
今回はタイマー(NSTimer)の止め方(停止方法)についてです。
NSTimerは引数のrepeatsでYESとすると設定した時間ごとに@selectorで書いたメソッドが呼ばれます。
1回しか呼ばない場合はrepeatsでNOとすればよいのですが、例えば10回呼び出したい場合などは次のようにします。
<呼び出し元>
//タイマー発動
NSTimer *TimerSwingObject = [NSTimer scheduledTimerWithTimeInterval:1.0f
target:self
selector:@selector(SwingObject:)
userInfo:nil
repeats:YES];
<呼び出し先>
- (void) SwingObject: (NSTimer *)timer {
・・・
kaisu++;
if(kaisu >=10)
{
//タイマーを止める
[timer invalidate];
}
}
呼び出したい回数後にタイマーを止めればいいんですね。
タイマーを止めるのが呼び出し先であることに注意が必要ですね。
※iPhoneアプリ開発についてのおすすめの参考書は→こちら←
↓この記事が参考になったら拍手をクリックお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 【Objective-C】配列(NSArray、NSMutableArray)の要素(値)を逆順に取得する方法 (2011/12/16)
- 【Objective-C】アラート(UIAlertView)でボタンを押すまで次の処理を待つ方法 (2011/12/16)
- 【Objective-C】タイマー(NSTimer)の止め方(停止方法) (2011/12/11)
- 【Objective-C】テーブルビュー(UITableView)で各セルごとに設定をするときの注意点(目印について) (2011/12/11)
- 【Objective-C】簡単便利なデータの保存読み込み!NSUserDefaultsについて(その3、2次元以上のデータの入れ方の工夫) (2011/12/10)