【分析】携帯機器の影響力大! Twitterのアプリ(クライアント)の機器別・曜日別のシェア by Twitter4J その4
2012-05-31 (木) 23:53 約173万ツイート分析編
※ツイッター分析シリーズの目次はこちら。
約173万ツイート(日本語のみ)を使ったTwitterのツイートの分析のその4です。
その3で調べた利用アプリ別(クライアント)・機器別のツイート数と割合(シェア)の分布をもとにして、今回はTwitterのアプリ(クライアント)の機器別・曜日別のシェアの分布を調べてみました。
<使用データ> →詳細はその1
期間:2012/05/17(木)0:00~20(日)23:59 の4日間
ツイート数:172万5212 ツイート(日本語のみ)
アプリ(クライアント)機器の曜日別のツイート数と割合(シェア)
その3で対象とした上位59位の156万9651ツイート(90.98%)の機器別・曜日別のツイート数と割合(シェア)は次のようになりました。




どの機器からの影響が大きいか?を寄与度を使って分析
さて、上の情報ではどの機器が曜日ごとの増減に影響しているか分かりませんね。
割合(シェア)の数字だけだと大きな変化は見られないですから。
では、土日は平日に比べてツイート自体は大幅に増えているわけですからどの機器も均等に増加したと考えていいのでしょうか?
寄与度
今回の分析では寄与度という方法を使ってみます。寄与度とは、あるデータ全体の変化に対してその構成要素である個々のデータの変化がどのように貢献しているかを示す指標です。
(→解説:寄与度・寄与率とは何ですか - 埼玉県ホームページ、寄与度とは -コトバンク)
時系列データを分析するために用いるので本来は比較対象が1つ前の期間(ここでは前日)になります。
ただし、今回知りたいのは全体の増減の理由なので各曜日が前日からの増加を考えても意味がないです。
そのため今回の分析では木曜を基準として寄与度を計算しました。
例えば、日曜の携帯機器の場合では
となります。<本来の定義の寄与度>
(日曜の携帯機器-土曜の携帯機器)÷土曜の計×100
<木曜を基準とした寄与度>
(日曜の携帯機器-木曜の携帯機器)÷木曜の計×100
結果
結果は次のようになりました。

グラフでは計(全体)を折れ線で表しました。木曜は便宜上0%としました。
この結果から次のことが分かりました。
・金曜の全体の減少は携帯機器の減少のせい。botは伸びているが携帯機器の減少が大きいので
全体として減少した。
・土曜の全体の増加は携帯機器とPCが主な原因。特にPCの増加の方が大きい。botは減少気味。
・日曜の全体の増加も携帯機器とPCが主な原因。土曜とは違って携帯機器の増加がとても大きい。
他の3つも少し増加している。
今回のまとめと次回
ツイート全体の増減には携帯機器が大きく関係していることが分かりました。
休日はツイート数が増えますが、土曜はPCからの方がより影響があり、日曜はPCからも多いものの携帯機器からのツイートが激増するわけですね。
次回はさらに時間帯別にして詳しく見ていきたいと思います。
↓この記事が参考になったら拍手をクリックお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 【分析】ツイートは平均43.5文字!本文のみ30.7文字! Twitterアプリ(クライアント)の平均文字数(長さ)ランキング by Twitter4J その6 (2012/06/06)
- 【分析】やはり携帯機器の影響力大! Twitterのアプリ(クライアント)の機器別・時間帯別のシェア by Twitter4J その5 (2012/06/01)
- 【分析】携帯機器の影響力大! Twitterのアプリ(クライアント)の機器別・曜日別のシェア by Twitter4J その4 (2012/05/31)
- 【分析】上位が圧倒! Twitterの利用アプリ別(クライアント)・機器別のツイート数の統計 by Twitter4J その3 (2012/05/29)
- 【分析】日本人らしさが判明! Twitterの曜日別・時間帯別のツイート数の統計 by Twitter4J その2 (2012/05/24)