位置情報を使ったTwitterクライアント開発のためにPHPを勉強するぞ!
2012-08-11 (土) 12:03 開発
夏です!暑いです!
さて夏休みが取れそうなので以前書いたように位置情報を使ったTwitterクライアント開発を進めればいいなと思います。
“位置情報=携帯機器”ですが、特定の携帯機器ターゲットにしたアプリ(つまりはiPhoneアプリ)はある意味こりごりなので(涙)、ウェブサービスにしてどんな携帯機器からもそしてモバイルPCからでもアクセスできるようにしたいと思います。
そのためにはウェブサーバで動かせるようにしたいのでそのためのプログラム言語を勉強しようと思います。
ウェブサーバで動かせる言語はPerlは経験があるのですが、せっかくなので新しい言語として今さらながらPHPをやってみようと思います。
そのため昨日「よくわかるPHPの教科書」
よくわかるPHPの教科書
(2010/09/14)
たにぐち まこと
商品詳細を見る
基礎の基礎から始まっています!
おそらく3~4日もあれば何とかものにできると思います。
これを修得できたら次の有名位置情報クライアントのAPI(無料)を組み合わせるつもりです。
ちなみにてぃーのコンピュータ関係の勉強方法は次のような感じになります。
1. とても基本的な本(例題や課題を解きながら進むタイプ)を購入して実行する
2. 基本なことが修得できたらやりたいことの開発を行う
3. やりたいことに必要な高度な知識は逆引きタイプの本やネットから習得する
3.の逆引きタイプの本は辞書のように使います。
最近購入したもので言えば「Twitter APIポケットリファレンス」
Twitter API ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)
(2011/07/15)
山本 裕介
商品詳細を見る
てぃーは堅い本や翻訳本はあまり好きではないのでソフトメーカー公式の本
(ファンの方すみません。翻訳本は文体が分かりにくいことに加えてたまに出てくるアメリカンジョークが全く理解できないのも理由ですが^^)
人によって勉強方法は違うので自分に合ったやり方で楽しみながら学んでいきましょう!
↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- iOS Developer Programをまた継続 (2012/11/21)
- ガーナリップルを頬張りながら数年ぶりにiMacの電源をオフにした (2012/10/27)
- 位置情報を使ったTwitterクライアント開発のためにPHPを勉強するぞ! (2012/08/11)
- 位置情報を使ったTwitterクライアント開発についての予定と願望 (2012/07/29)
- 自作Macアプリ「デジカメ撮影日を一括変更 for Mac」の対象OSをMac OS X 10.6 (Snow Leopard)のみに変更 (2012/07/27)