ガーナリップルを頬張りながら数年ぶりにiMacの電源をオフにした
2012-10-27 (土) 18:54 開発
ガーナチョコの「ガーナリップル」、一気に口に入れておいしさを堪能しています。
てぃーはガーナチョコが大好きなのですが板チョコなのでちまちましか食べられないので残念でした。
「ガーナエクセレント」なら一気に行けそうですが一つ一つ包装されているのでいちいち開けないといけない。
ガーナリップルはこれらの不満を解消してくれた最高の絶品です。
さてiMacについてです。
普段は使わない時はスリープモードにしていたのですが、数年ぶりに電源をオフにしました。
スリープモードの方が起動が早いし中断した作業をすぐにやり直せるのでずっとそうしてきました。
ただ最近はマックを使ったiPhoneアプリ開発とMacアプリ開発は全然やらず、もっぱらウィンドウズでのツイッターの分析とツイッタークライアント開発に気持ちが行っているのでスリープモードにしておく理由がなくなったためです。
え?わざわざ記事にすることかよ!って?
実は単なる記録としてだけでなくもっと重要なことが1点。
それはこのiMacが購入して5年半を経過しているということです。
2007年4月に購入ですから人間年齢に換算すれば結構なお歳ということになります。
お歳を召すと人間も機械も動かさなくなれば逝ってしまいますね(悲
もしかしたら次iMacを使おうと電源を入れてももうお亡くなりになっているかもしれません。
そのために記録として書いてみました。
え?じゃあ電源切らずにスリープモードのままにしておけばいいって?
確かにそうですがそのあたりは微妙ですね。
スリープモードのままだからといって壊れないとはいえないし。
壊れても新しく買い替えるかは未定。
iPhoneアプリ開発もMacアプリ開発はやるか分からないです。
そういえばiOS Developer Programの契約が来月11月に切れます。
結局この1年間まったくiPhoneアプリを公開していないので契約更新も微妙です。
現時点での案では、持っているiPhone4は12月か1月に手放してドコモのガラケーをAndroidに変更しようと思っているくらいですから。
いろいろ悩む~~。
↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- EclipseにAndroid SDKをインストール(実は2年半ぶり) (2012/12/11)
- iOS Developer Programをまた継続 (2012/11/21)
- ガーナリップルを頬張りながら数年ぶりにiMacの電源をオフにした (2012/10/27)
- 位置情報を使ったTwitterクライアント開発のためにPHPを勉強するぞ! (2012/08/11)
- 位置情報を使ったTwitterクライアント開発についての予定と願望 (2012/07/29)