ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを見てきたので感想書いてみた


新劇場版:序 金曜ロードSHOW!放送時のツイッターでの反応・感想など実況まとめはこちら
新劇場版:破 金曜ロードSHOW!放送時のツイッターでの反応・感想など実況まとめはこちら
新劇場版:Q上映時のツイッターでの反応・感想など実況まとめはこちら

金曜ロードSHOW!放送時のキーワードはこちら


結構な雨の中「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を見てきました。
天候と内容が一致しているのかややどんよりとした気分で向かいました。

evaQ_yokoku500.jpg


今回は魔法少女まどか☆マギカのときの教訓を踏まえて前売券は買わずにネットで申し込みました。
ツイッターで@yamayama5959さんに時期を教えていただき予約を始めました。

予約システムへのつながりはやや悪かったのですが意外につながり、結構席が空いていたのでちょっと拍子抜けでした。


当日は券売機で当日券に引き換えました。
up2012-11-17_154015.jpg

窓口に並ばなくて済むし確実に見れるのでよかったです。
up2012-11-17_154113.jpg

実際当日の座席は満席で深夜くらいしか見れなかったわけですから予約してよかったです。
up2012-11-17_154203.jpg

以下ネタバレも含むので注意。


豪華版パンフレットについて


パンフレットも購入できました(見終わった後)。
通常版と豪華版の2種類ありましたが豪華版の方を購入しました。
豪華版には通常版の内容が全て含まれているためです。
通常版のみ巨神兵について情報があるらしいんですが別に興味ないのでこちらは購入しませんでした。

開封すると二度と再現できませんので記念に撮りました。

かっこいい!
up2012-11-17_225101.jpg

裏面です。
up2012-11-17_225114.jpg

【ネタバレ注意】とあります。
中身はすでに映画を見終わったということ前提に書かれていました。
up_netabaretui.jpg

おもて面です。
up2012-11-17_225348.jpg

裏面です。
up2012-11-17_225417.jpg

全キャラの設定です。
up2012-11-17_225623.jpg

声優からのコメントです。豪華版にしてよかったです。
up2012-11-17_225655.jpg

こちらは他の媒体とのコラボのインフォメーションでした。
up2012-11-17_225441.jpg


予告と巨神兵について


今回は結構ぎりぎりに映画館に入りました。
すでに他の映画の予告が始まっていました。
テディベアの映画がおもしろそうだと思いました。
何たって最後は予告編なのにオチがありましたから^^

10分くらいしてようやく特撮短編映画「巨神兵東京に現わる」が始まりました。
実写で東京に巨神兵が現れるという内容です。
ジブリなのに実写という似つかわしくない組み合わせでした。
正直おもしろさがよく分からず、必要ないかと思いました。
(後でエヴァ本編とつながっているような内容であることが分かり納得しましたが)


内容について


本編は全体的に面白かったです。
賛否両論あるでしょうがありがちでベタな感じはするけど不可解感はないし絶望感もなく、てぃーには合ってるストーリーでした。
本編見た感想をざっと書きます。

本編の最初のシーンは前日の金曜ロードSHOW!で見たそのままでした。
楽しみが減るので前日は見なかった方がよかったかなと思いました。

最初の頃は戦闘ばかりでいかにもヒーローものという感じでした。
原点に返ったという感じでした。

しばらくするとシンジが出てきますが周りの様子が変です。
青葉シゲル髭生えていたし、リツ子が蓮舫みたいになって声がおばさんっぽくなっていたから未来に来たか平行世界かと思いました。
14年後の未来であることが分かりましたが、なぜかネルフと戦っていたりシンジはもう必要ないと言われていたり訳が分かりませんでした。
このときいつも一緒にいた少尉(少佐?)が実は鈴原トウジの成長した妹でしかもかなりかわいかったです。関西弁もよかった~。
ここで妹が出てくるというのはエヴァのせいでけがをした因果と関係あるのかと考えてしまいました。

よく分からない状態のままでレイがシンジを助けに来て一緒に連れて帰っていき、そこで初めて全貌が明らかになります。
ってことは最初シンジが目覚めたときにすべてをきちんと話しておけばこんなことにならなかったし、見てる側も理解が早まったのに!!

前作の最後でレイを助け出したはずがサードインパクトを引き起こしてしまっていたり、母がリリスに取り入れられていたりでシンジはかなりショックでしょう。
そもそもミサトがレイを助け出すために元気づけたのにサードインパクトを引き起こしたせいであっさりと突き放されているわけですから。

カヲル君は相変わらずでしたね。
唯一シンジを理解してくれているという立ち回りでした。
ところでピアノってあんな短期間で上達するものなんでしょうか?!

最後は騙されて槍を抜いたせいでフォースインパクトを引き起こし始めたときミサトがあっさりとシンジの乗るエヴァを攻撃したり、首輪?でシンジを殺しにかかってました。
首輪はカヲル君が付けていたのでカヲル君の顔がぶっ飛びましたが、カヲル君の最後の顔が切なかったです。
ミサトさんは冷酷になってしまっていましたね。

最後はアスカがシンジを助け出し一緒に帰るところで終わりました。
あっという間でした。
正味は80分くらいだったのでしょうか。
次回作は「シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll」らしいです。
最後はリピート記号を表しているそうな。

予告ではアスカとマリのエヴァが融合してキ○○ダーみたいなのが出てきましたが実際に予告通り進むかは分かりません。
だって破のときのQの予告なんてこんなのだったわけですから。
 ↓


全く違う話でしたね^^

いろいろな意味で裏切ってくれるのがエヴァなんでしょう!!
次回作も楽しみです。




↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事