EclipseにAndroid SDKをインストール(実は2年半ぶり)
2012-12-11 (火) 23:01 開発
コタツに入っていてもうまく掛布団が掛からない腰の両側は寒い日々です。。。
もうほんと寒さに耐性がない体質です。
さてEclipseにAndroid SDKをインストールしました。

12月3日にAndroidスマホ docomo with series ARROWS V F-04Eを購入し、初の“アンドロイダー”になったためです。 といってもGoogle Playへの開発者登録は25ドル必要でAndroidアプリ開発をする予定はないのでこちらは登録しませんでした。
Android SDKをインストールしたのは単に遊んでみるためです。
インストール方法はネットのいろいろなサイトを参考にさせていただきました。

サンプルプログラムとしてNotePadを使って作ってみたりしました。


これから機会があれば勉強していきたいと思います。
・・・なんて書いていますが実はAndroid SDKをインストールするのは3度目です^^
初回は今から約2年半前の2010年5月21日に、その後同じく2010年10月にも2度目のインストールしていました。
↓当時のファイル

初回はドコモからの初アンドロイドXperiaに合わせてでした。
このときはデザインがダサく、ボタンの配置をXMLでしか設定できないことでやる気がなくなりました。
2度目はiPhoneアプリ開発で行き詰ってAndroid開発に浮気しようかと思ったときでした。
当時はiPhoneアプリ開発の情報は今ほどなかったので逃げ出したくなるのも分かります。
結局途中まで作ったiPhoneアプリ(後に「年齢計算★」として完成)を投げ出すわけにいかないのでやめた経緯があります。
これらの当時と比べるとAndroidはデザインも操作性も格段に向上していますね!
その後iPhoneアプリ開発にハマりましたが、一瞬Windows Phoneアプリ開発に気持ちが行ったり、cocos2dによるゲーム開発やらノベルゲーム開発に気持ちが行ったり、Macアプリ開発を始めたり、ツイッター分析をしたり、そしてまたAndroid開発も視野に入れたりでw
これがてぃークオリティですが!
↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- Firefox OSアプリ開発は簡単!Firefox OS Simulatorをインストールする方法 (2013/02/26)
- Twitterボット「百人一首が好き」@hyakutwiに新たな機能を追加しました (2013/01/14)
- EclipseにAndroid SDKをインストール(実は2年半ぶり) (2012/12/11)
- iOS Developer Programをまた継続 (2012/11/21)
- ガーナリップルを頬張りながら数年ぶりにiMacの電源をオフにした (2012/10/27)