docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fのレビュー&感想(ラスタバナナ液晶保護フィルム、東芝microSDXCメモリカード、カバー) #sh01f


docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fについての記事一覧はこちらへ

SH-01F.png

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fのレビュー&感想です。
今回は液晶保護フィルムとmicroSDXCメモリカード、カバーについてです。


ラスタバナナ AQUOS PHONE ZETA SH-01F用液晶保護フィルム グロスタッチガードナー 光沢防指紋フィルム G487SH01F




数あるなかでこの液晶保護フィルムを選んだ理由は実績です♪

以前のF-04Eから愛用しているシリーズで、使わなくなったiPhone4にもこの液晶保護フィルムを
付けるようになった
くらい好きです。
防指紋というだけあって指紋はそれほど付きはしません。
一般に防指紋のものは非光沢で表面がザラザラしててそれで目立たないようになっているものが
多いのですが、このシリーズは光沢なのに防指紋という優れものです。

またフィルムの貼りやすさもポイントです。
てぃーが液晶保護フィルムを貼るようになったのは2009年のPSPからです。
以降はデジカメやケータイに貼ってきました。
当時困っていたのはノリ面の保護シールが分割できなかったり、
気泡が入った場合になかなか取れなかったりしたことです。
このシリーズではノリ面の保護シールが2つに分かれており、
位置合わせをした後小さい方の保護シールをはがして接着し、
その後ゆっくりともう一方の保護シールをはがしてつけることができます。

また運悪く気泡が入ったとしても、貼り直しができたり気泡を押し出すことで
結構簡単に気泡を除くことができます!!


光沢防指紋以外にもいろいろなシリーズが出ているようなので上のリンクから
辿ってみてください。


東芝 microSDXCメモリカード 64GB Class10 UHS-I MUB064GX




microSDXCメモリカードですが、てぃーにとってはおなじみの並行輸入品です!
どうしてもmicroSDXCメモリカードは東芝というブランドに魅了されます。
抜群の実績がありますからね。

サンディスクのものも考えたのですがちょっと色が好きになれませんでした。
選べるなら黒の方が好きなので今回も東芝のものを購入しました。
(ちなみに今までの東芝のものは白色で通称「白芝」と呼ばれています。)

読み書きのスピードも良好です。
そもそもの目的はフルセグ録画のためですがまだ撮ったことはないので
そのときには追記しようかと思います。

フルセグは録画してみたら消すので写真などの画像の保管用となるでしょう。
64GBもあれば当分の間困らないわけで中途半端な容量のものを買ってまた買い替えるよりも、
(データも移行して)少々高くても最初から大容量のものを買っておいたほうがいいですから!
幸い値段はそれほど高くはないのでよかったです^^


カバー


次のものがおすすめです。

柄の美しいケース。

 

シリコンタイプ。SH-01Fの良さを損ないません。

 

ソフトケースタイプ。

 

定番のディズニーのタイプ。

 

タフなタイプ。相当衝撃に強いです。

 

手帳タイプ。定期券などのカードを入れられます。

 

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fについての記事一覧はこちらへ
オプション品のまとめ(液晶フィルム、スタンド、ケース、書籍、便利グッズ)はこちらへ


↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事