感動冷めやらぬまま2周目に突入! 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語の感想 #madoka_magica
2013-11-18 (月) 23:55 アニメ
魔法少女まどか☆マギカ
10月29日に引き続いて「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語」を
もう一度見てきました。
<映画情報>
名称:劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
日時:2013/10/26(土) 公開開始
<情報サイト>
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ

2回目、いや2周目という言葉がぴったりです。
1周目では分からなかったことや疑問に思ったことが理解できて
以前とは違った観点から見ることができました。
ほむらはこんな気分で何度も時間を繰り返していたのでしょうか。
映画館
1周目は新宿バルト9で見ましたが、今回は別な新宿ピカデリーで見ることにしました。
以前と違った方が雰囲気の違いを楽しめるかと思ったからです。
きっと展示物も映画館の特徴が出ると期待して!
チケットは1日前にインターネットで予約しました。
さすがにこの時期だとガラガラだったので劇場のど真ん中をぶんどれました。

ところが、、、
期待していた展示物はありませんでした。。。
ガックシ。。。
本場の新宿バルト9ではないからと思いましたが、
よく考えたら公開から3週間も経っているわけですからね。
さすがにこんなに長い間展示物を飾っているわけないか。。。
ということで残念でしたが、特典フィルムはゲットできました。
入場してからシアター会場までのエレベータで開封してフィルムを確認しました。
(※クリックで拡大。さらにクリックで拡大。)

暗さでよく分からなかったのですが、文字が並んでいるように見えたので
てっきりエンディング曲の間のスタッフスクロールだと思っていました。
劇場版 まどか☆マギカ、特典フィルムはエンディングのスタッフロールっぽい。映画始まったら合ってるか確認したい♪
— てぃー@本能字学園 (@teapipin) November 18, 2013
映画の最後ではこのようなスタッフロールがなかったので怪しくなってしまいました。
家に帰ってもう一度見るとどうやらビルのようです。。。
一体どこのシーンだったのか全然分かりません。
アタリとハズレに分けると完全にハズレですね^^;
以下ネタバレを含みます。
感想
2周も見ると最初の方のマミさん戦隊は単なる妄想に過ぎないことが分かっていましたので
1週目のようにパラレルワールド説を最初から疑うことなく安心して見れました。
このような妄想をしてしまうくらいほむらの心境はみんなで一緒に魔法少女を
やりたかったのでしょう。
そして何の罪もないベベを吊し上げるシーンは真犯人を知っているてぃーとしては
理不尽さが逆に笑えましたね。
マミさんとの戦闘シーンは改めてみてもすごい内容です。
時間を止めたままの銃の打ち合いのため時間が動き出すと一気に爆発し、
周りの建物が倒壊するというカッコ良さ!!
この辺は普通の魔法少女ものではあり得ないシーンですね。
ほむらが勝利と思えた瞬間一気にマミさんが逆転する!
マミさんとほむらの動きの機敏さなど男が見て興奮できるコンテンツになっています。
ちなみにマミさんはこんなに強いのに以前の世界では油断してあっさりと食べられて
しまったのはほんと残念ですね。
さて1週目に挙げた純文学的な難しさについてですがやはり難しい。
それでもQBが結構言葉にして理解はしやすくしてくれてはいます。
本当に純文学の方向に進むならQBの解説は不要であり、
見る側が解釈を膨らませる(そして1つの結論に至らない)わけですが、
そこは娯楽としての要素を持たせて解釈が分かれないようにしてくれています。
ほむらの内なる思いに対して、元魔女のさやかとなぎさ、そしてマミさんが協力して
ほむらを助けるわけです。
今回も黒幕はQBでしたが結局はまた世界を書き換えることでQBの思惑通りには進まなくなる。
それどころがまどかの思惑通りにもならない。
まどかは円環の理から魂と体をそぎ落とされて普通の人として見滝原で生活をするようになる。
すべて悪魔と化したほむらの陰謀によって。
同人誌では盛り上がっている「まどかとほむらの禁断の愛」が公式でも認められた展開です。
前編・後編とこの新編がうまく対比されていることが分かりますね。
神と化したまどか、悪魔と化したほむら、実は利用されているQB。
次回作も期待できますが、またQBが何かを企てようとして結局まどか&ほむらに
利用されるという感じになるのでしょうか!?
いや、ならないでしょう。
素人が簡単に予想できるストーリーなど虚淵玄がやるわけがありません。
きっとあっと驚くような作品となることでしょうね!!
他に気づいたこと
ざっと書いてみます。
画面比が16:9ではない
結構縦の方が長くて昔のテレビに近い4:3くらいだったのではないでしょうか。オープニング曲の時だけ(遊園地でコーヒーカップを回すシーンなど)
上下が切れて16:9くらいになりました。
いろいろ規格があるのでしょうか!?
BDやDVDで発売されるときは16:9に再編集されるのでしょうか。
ちょっと気になりました。
杏子。。。
今回は杏子が脇役すぎました。マミさんに呼ばれてきたわけでないようで寂しい存在でした。。。
QBとベベの鳴き声がうるさい
新宿バルト9でも新宿ピカデリーでもともに耳が痛かったです。この2匹の鳴き声は音量を下げてほしかったです^^;
BDやDVDではどうなっているのでしょうか?!
飛行艇
前回の前編・後編では長い椅子が象徴的でしたが、今回の新編では飛行艇がよく飛び交ったり燃えたりしてしました。
何の暗示か気になりましたが、やまやまさんによると↓
@teapipin 見逃しましたか〜これはもう一度観ないと!笑 飛行艇はほむらが創り出した世界を監視するほむら自身ではないでしょうか?
— yamayama@ヽ(・∀・)ノ (@yamayama5959) November 18, 2013
なるほど、そのような象徴でしたか!
以上、見れば見るほどハマってしまう作品でした。
さすがに3週目はないですが、BDが発売されたら買ってまた見ようと思います!!
↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。
今後のブログ作りに役立てたいので。

- 関連記事
-
- AnimeJapan 2014の魔法少女まどか☆マギカのステージ観覧を申し込んだ #madoka_magica (2014/02/22)
- AnimeJapan 2014のステージ観覧抽選応募券付き入場券をゲット! #madoka_magica (2014/02/14)
- 感動冷めやらぬまま2周目に突入! 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語の感想 #madoka_magica (2013/11/18)
- 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語を見てきたので感想書いてみた #madoka_magica (2013/10/29)
- 写真で振り返る、アニメ コンテンツ エキスポ 2013 #ace_makuhari #ace (2013/03/30)