docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fのレビュー&感想(画面のカクカクの直し方、電池の持ち) #sh01f
※docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fについての記事一覧はこちらへ

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fのレビュー&感想です。
今回は評価サイトで気になった点についてです。
画面がカクカク??
一部の方には画面がカクカクするらしいです。
てぃーは味わったことがないのでよく分からないです。
おそらくですがエコ技が発動しているのではないでしょうか!?

これを設定すると確かに画面の動きが遅くなってカクカクしてしまいます。
エコ技を除いても十分電池が持つので(下記参照)、
てぃーはエコ技は電池残量が20%を切ったら発動するようにしています。
電池の持ちは?
とにかく電池の持ちがものすごくよいです。
今までに比べると信じられないほどの持ちです。
てぃーは朝出勤後は夕方までの間に計1時間ほどネットやメールをしていますが、
1時間使って10%ほど減る程度、使わないときは1~3%ほどの減りです。
おかげで前機種では寝ている間ずっとしていた充電を
このSH-01Fでは1日1時間程度で済むようになりました。
充電時間が減るのは電気代的にも時間的にも優しいですし、
なにより電池の寿命自体が伸びるのでより長く充電池をいたわることができます。
こんないい機種を宣伝しないわけにはいかないです!
周りの人にも勧めていますよ!!
※docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fについての記事一覧はこちらへ
↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。

- 関連記事
-
- 写真で見る、タブレットPC「ASUS TransBook T100TA-DK564G」のレビュー (2013/12/04)
- 日本企業なぜがんばらない!?タブレットPC「ASUS TransBook T100TA-DK564G」のレビュー (2013/12/03)
- docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fのレビュー&感想(画面のカクカクの直し方、電池の持ち) #sh01f (2013/11/22)
- コンデジは消えていくのか? (2013/11/21)
- docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fのレビュー&感想(ラスタバナナ液晶保護フィルム、東芝microSDXCメモリカード、カバー) #sh01f (2013/11/14)