ジョナサンでノマドっぽいことをやった結果!(ノマドシリーズ2)


※この記事はジョナサンから書いています。jonathans_logo2_thumb

 

先週のマクドナルドに引き続き、今日はファミレス「ジョナサン」から

ノマドワーカー体験ツアーです。

 

jonathans_logo

 

 

基本情報

 

場所 :ジョナサン某店

持ち物:ノートPC(ASUS TransBook T100TA-DK564G)…ブログを書く用

    スマホ(docomo SH-01F)…投稿確認ため

    ノートPC用のマウス

    ノートPCの入れ物(緩衝材入り)

費用 :1375円(タスマニアビーフハンバーグ デミグラスソース、

         Aセット(ライス+ドリンクバーセット))

 

当初は某コーヒーショップ、またはやまやまさんおすすめのカラオケ屋を

考えていたのですが今日はまだ一食も取っていなかっため(!)、

お腹がすいてファミレス「ジョナサン」に行くことにしました。

 

ジョナサンといえばあのジョジョという作品が生まれた場所でもあるわけで

食事メインではなく、創作活動の場としていい所だと期待していくことにしました。

 

jojo_naniwosuruda

 

ゆるせ、ジョナサン・ジョースターww

 

 

全体の流れ

 

食前

2人掛けのテーブルに案内されました。

隣は4人掛けテーブルで1人で勉強されていたのでそちらの方がよかったです。

その後、隣の方は立たれすぐに別な方が1人で来られました。

てぃーはちょっとタイミングが悪かったようです。。。

 

メニューはこんな感じ。

今は牡蠣がお勧めのようです。

jonathans_nomado (1)

 

タスマニアビーフハンバーグ デミグラスソースとAセット(ライス+ドリンクバー

セット)を注文しました。

jonathans_nomado (3)

 

jonathans_nomado (4)

 

 

注文してから料理が来るまで時間がかかるのかと思ったので、とりあえずは

ノートPCを開いて準備することにしました。

先週は壁紙が家でのデフォルトの「魔法少女まどか☆マギカ」のままで焦りましたが^^;

この教訓を生かして今回は事前に家で壁紙を変更しておきました。

jonathans_nomado (6)

 

そう、栂の木二中のファイヤーシスターズにねww

 

 

また、先週の反省を踏まえて今回はdocomo Wi-Fiの準備もきちんとしてきましたとも。

あらかじめ控えておいたパスワードなどを入力し、「いざネットの海に旅立とう!」と

勢い込んだのもつかの間、二重接続だと跳ね返されました。

よく考えるとスマホSH-01Fの方でもdocomo Wi-Fiに自動接続していたみたいでした。

 

こちらを切断しやり直そうとしたところで、注文していた料理が到着!

腹ごしらえのために一時中断です。

jonathans_nomado (7)

 

ドリンクバーではコーラを飲みました。

スマホSH-01Fのカメラは開放F値が1.9なので、結構背景がぼけていい感じですね^^

jonathans_nomado (8)

 

レシートはこちら。結構高いですね。。。

jonathans_nomado (9)

 

これだけ払ったのですからそれなりに元は取りたいものです!!

 

 

では食事タイム~♪

jojo_unmaai

 

 

食後

食べ終わって再度ノートPCを取り出し、作業を再開しました。

スマホのWi-Fiは切断したのであっさりとdocomo Wi-Fiにつなぐことができました。

まずはネットの回線速度を確かめることにしました。

ジョナサンでのdocomo wifiの速度

 

何と1.08Mbps!!う~ん、遅いですね。

10年くらい前なら昔なら早すぎて飛び跳ねる数値ですが
(てぃーはエアーエッジ32Kbpsで接続してので)、今では遅いですね。

まあ、無料ですので我慢して使うことにしました。

 

そして書いたのが先ほどアップしたこちらの記事。

2013/11/23(土)~12/01(日)のインドアの記録(PSPModNation 無限のカート王国、ドラゴンボールZ 神と神、ASUS TransBook T100TA-DK564G)

 

新しいノートPCということもあり困難が予想されましたが、まあ普通に書けました!

 

 

感想

 

固定されたソファーだったので腰が痛くなったり、ノートPCの角度が思ったより

開けなかったりとちょっとしたトラブルはありましたが難なくこなせました。

先週のマクドナルドほど戸惑いはありませんでした。

 

別にノマドワークとして、マクドナルドがダメでジョナサンがいいというわけではなく、

単純に今回は運が良かっただけなのかもしれません。

また今回は2回目なので、何かと先週の教訓が生かされたこともありますね!

 

 

今で入店してから3時間ほど経ちました。そろそろ帰ります。

また来週くらいに別な場所でノマドってみようかと思います^^

 

 

ちょっとした疑問

 

ドリンクバーやトイレで席を立つとき荷物はどうしますか?

てぃーはどんな場所でも一人でなくとも、基本的に荷物は持って席を立ちます。

何が起こるかわかりませんからね。

でも今回は荷物は置いて席を立ってみました。

「盗まれたらどうしよう」という心配はありましたが意外に盗まれないものですね。

って、ここ日本やん!www

 

 

 

 

↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。

今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事