ネットワークHDD(NAS)「I-O DATA 2.0TB HDL-A2.0」Magic Finderから接続が見つからない不具合の対処法
12月8日(日)にネットワークHDD(NAS)「I-O DATA 2.0TB HDL-A2.0」を
購入しました。
Amazonではフラストレーションフリーパッケージ(FFP) で購入できます。
通常パッケージよりも3000円も安いです!
こんな感じのぶっきらぼうなパッケージです。
取扱注意!とあります。
アマゾンが宅配業者にフラストレーションフリーパッケージに理解を
してもらっているはずなので大丈夫です。
読み書きの速度はこんな感じ。
あくまでてぃーの無線LAN環境での速度ですが、速くはないですね。。。
さて、製品の設定についてです。
今は快適に使えていますが、最初の設定でうまくいかなかったところがありました。
その不具合とは最初の接続時にMagic Finderから接続が見つからなかったことです。
対処法が分かったので忘備録として書き残しておきます。
皆さんの参考になれば幸いです。
不具合の現象
最初に接続したときにMagic Finderから接続が見つかりません。
いくら情報の更新をクリックしてもネットワークデバイス一覧に
表示されません。。。(><)
認識自体されていないのか?と一瞬思いましたが、
エクスプローラーからは接続が確認できます。
対処法
いろいろいじってみて次の方法でうまくいくようになりました。
無線LANからNAS本体の存在が分かります。
ここで分かるIPアドレスをブラウザに入力します。
後は説明書のとおりに初期設定を行えます!!
まとめ
IPアドレスさえ分かれば設定画面に入れるという基本的なものでした。
便利ツールMagic Finderに頼りすぎてましたね。
(これらの設定をしても相変わらずMagic Finderからは見れませんが。。。)
まあ普通に使えるようになるのでよかったです^^
↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。
今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 小さくても大きな存在感!小型デスクトップPC「ASUS VivoPC VC60 VIVOPC-VC60-B007K」のレビュー (2013/12/22)
- ASUS TransBook T100TA-DK564Gのよかった点、そうでもなかった点、Windows8の使い勝手、工夫した点 (2013/12/12)
- ネットワークHDD(NAS)「I-O DATA 2.0TB HDL-A2.0」Magic Finderから接続が見つからない不具合の対処法 (2013/12/09)
- 写真で見る、タブレットPC「ASUS TransBook T100TA-DK564G」のレビュー (2013/12/04)
- 日本企業なぜがんばらない!?タブレットPC「ASUS TransBook T100TA-DK564G」のレビュー (2013/12/03)