【製品レビュー】東芝 SDHC カード 8GB クラス10 海外向けパッケージ品
今日は「東芝 SDHC カード 8GB クラス10 海外向けパッケージ品」を購入しました。

これを購入するのは2回目です。
先週購入したデジカメ「キヤノン PowerShot S95」のメモリにするためです。
SDカードはいろいろ持っていますが、初期のものが多く、容量が多くありませんでした。
「ソニー Cyber-shot WX5」でも動画をよく撮るので(というかほとんど動画用)、容量の大きいものを探していました。
一般にSDカードは提唱元である、東芝、パナソニック、サン・ディスクのものが信頼性があってよいそうです。
でも、価格が高く、てぃーは今まで他のメーカーのものを使っていました(不具合はなく、満足していましたが)。
この商品の特徴としては、
メーカーは東芝、スピードはクラス10、容量8GBでありながら、
2000円程度という店頭よりもはるかに安い点でした。
なぜこんなに安いかというと、なんと海外向けパッケージ品だからです。
MADE IN JAPANとありますから、本来は日本の工場で作られて海外に輸出されるのでしょう。

それがどういうわけか、日本にとどまって販売されている商品です。
どういうルートかほんのちょっとだけ怪しいかなぁと思いましたが、この安さにはかないません。
前回は半年前に購入しましたが、全く不具合はなく、最高のスピードと大容量でとても満足しています。
そのため、今回も同じこのSDカードを購入することにしました。
白という他のSDカードと違っているので見分けがつきやすいし、色のトーンがかっこいいですね。
とてもお勧めです。これからもメインのSDカードとしてこのシリーズを使っていきたいものです。
ちなみにネットではこの東芝の製品を色から「白芝」と呼ぶらしいです。
みなさんもSDカードなどの備品の購入で迷われたら、こういう商品を手にしてみるのもいいでしょうね。
中には変な商品もありますから、そのあたりはネットの口コミなどで評判を調べて判断してみましょう。
そういう買い方もありですよ。
この製品は国内での保証はないそうですが、そもそもSDカードに保証なんてあっても意味があるんでしょうか(謎)!?
2011/05/29 追記
今日近くのヤマダ電機へ行くとこのタイプの日本向けと思われる製品がありました。
価格は特価で4980円でした。差額およそ3000円!
確かに日本向けのものは保証がありますが、要するに保証に3000円も払うことになるとは。
先にも書きましたが、そもそもSDカードに保証なんてあっても意味があるんでしょうか(謎)!?
自分だったら海外向けのもので大満足です。
2011/08/04 追記
海外パッケージのmicroSDHC(マイクロSDHC)カードも購入しました。
→こちら
↓この記事が参考になったら拍手をクリックお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 【製品レビュー】ソニー “ハンディカム” HDR-CX180 (その2、充電について)CX270Vでも同じ! (2011/07/03)
- 【製品レビュー】ソニー “ハンディカム” HDR-CX180 (2011/07/01)
- 【製品レビュー】東芝 SDHC カード 8GB クラス10 海外向けパッケージ品 (2011/05/15)
- 【製品レビュー】キヤノン PowerShot S95 (2011/05/08)
- 【開発環境】マック用キーボードSANWA SKB-MAC2BKの購入 (2011/02/05)