小さくても大きな存在感!小型デスクトップPC「ASUS VivoPC VC60 VIVOPC-VC60-B007K」のレビュー


vivopc_P1010487

 

小型デスクトップPC「ASUS VivoPC VC60 VIVOPC-VC60-B007K」のレビュー第1弾です。

 

 

12/21(土)に購入しました。
ウィンドウズPCはワークステーションを購入するつもりでしたが、
受注生産なので早くても1月中旬、しかも16万円もする割には今のてぃーには

そんな高性能なマシンは必要ないため、コンパクトで場所をとらないPCを探すことに

しました。

 

ビックカメラの店頭に行くまでどのPCにするか全く決めていませんでしたが、

数週間前にASUSを購入したことから、ASUSは結構気にはなっていました。

実は今回のこの機種は数週間前の時点で一度購入対象として考えてはいましたが、

当時は高性能PCを考えていたのでボツにしていました。

改めてみて自分の購入希望に見合う性能であることが分かり、購入することにしました。

 

ただし、前回と同様に衝動買いをして失敗するといけないので

頭を冷やすために一度ビックカメラを出ました。

その後、名もなきステーキハウスでスープをお替わり自由の元4回ほど平らげ、

満腹になって冷静になった後、購入を決意しました!ww

 

ビックカメラに戻りさっきのPC売り場へ行きつきました。

在庫があるか店員に聞いたところ少し待たされました。

前回も待たされたのでこれは在庫があるということが分かりました。

案の定、しばらくして店員に「在庫がございます」と言われて心の中で

ガッツポーズをとりましたともw

 

 

さて、本体についてです。

本体はとてもコンパクトでどこでも置けますね!

付属のVivoMouseは普段はマウスのように使います。

手で触れる部分でクリックしたり、スワイプしたりできます。

vivopc_P1010490

 

ジェスチャーの設定画面で変更したりできます。

VivoMouseのGesture設定画面

 

持ち上げてテレビのリモコンのように親指で使うこともできます。

vivopc_P1010488

 

単三電池2本で駆動ですが全体的に軽く簡単に持ち上げられます。

テレビに接続して動画を見るときなんかはこちらの持ち方の方が楽ですね。

いろいろな使い方ができて面白いです。

 

キーボードも無線ですが、ともにBluetooth接続でなく、専用の小さいUSBアダプタに

よる接続になります。ペアリングは必要なく、BIOSの操作もできるため、

こちらの方がいいですね♪

 

 

基本スペックとベンチマーク

 

基本スペック

VivoPC VC60 (VivoMouse 付き Core™ i5モデル) - ASUS Shop より

      • OS Windows 8 64ビット
      • CPU インテル® Core™ i5-3210Mプロセッサー 2.5GHz (最大3.1GHz)
        キャッシュメモリ:インテル® スマート・キャッシュ 3MB
      • メモリ 16GB DDR3-1600 (PC3-12800)
      • HDD 1TB
      • 無線LAN機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac
      • Bluetooth機能 Bluetooth® 4.0
      • インターフェース 外部ディスプレイ出力端子:HDMI×1、Mini DisplayPort×1
        USBポート/COMポート:USB 3.0×4、USB 2.0×2、COMポート×1
        カードリーダー:SDメモリーカード、MMC
        オーディオ:ヘッドホン出力×1、マイク入力×1、SPDIF出力×1
      • サイズ 幅190mm×奥行き190mm×高さ56.2mm
      • 質量 約1.2kg

 

 

ベンチマーク

WIN SCORE SHARE(Windows エクスペリエンス インデックス)

WinScoreShare(vivoPC)

 

第3世代のCore i5なので最新ほどではないですが十分すぎる性能ですね!

メモリの性能もよく、16GBの潤沢な容量と組み合わせはとても魅力的です。

 

 

CrystalDiskMark(1TB HDD)

CrystalDiskMarkの結果(vivoPC)

 

結構な性能です!

どんなHDDなののかデバイスマネージャーを調べてみました。

 

 

デバイスマネージャー

デバイスマネージャー(vivoPC)

 

HDDはHGST HTS541010A9E680でした。

転送速度がよく、しかも静音で快適です。

ちなみにシルバーの下位機種では本体のふたを簡単に開けられるため

HDDを交換することもできますが、この機種はできないので注意が必要です。

 

 

CrystalDiskMark(SDHCカード Class10

CrystalDiskMarkの結果(vivoPC SDカード)

 

 

インターネット回線速度、工夫した点など

 

インターネット回線速度

internet回線速度(vivoPC)

 

無線なのになんと70Mbps!!IEEE802.11ac搭載だけあります!!

この安さでIEEE802.11ac搭載というだけでもコストパフォーマンスは高いですね。

IEEE802.11ac対応の無線LANを持っていてようやく恩恵に授かることができました!

 

 

 

パーティション

初期ではHDDのパーティションはCとDに分かれています。

vivoPC_partition1

 

 

2つに分かれているのはあまり好きではないので結合しました。

vivoPC_partition2

 

 

Microsoft Officeの認証

過去に購入したMicrosoft Officeをインストールしたら次のメッセージが。。。

MirosoftOfficeライセンス認証ウィザード

 

上限とありますが、てぃーは同時に複数台にOfficeは入れていないので認証を

得る権利があります。

調べてみるとこのような場合は電話で登録し直さないといけないようです。。。

ちょっとした手間でしたがそのようにすることにしました。

MirosoftOfficeライセンス認証ウィザード2up

 

自動メッセージに従ってスマホで数字をタップしました。

2.の状態になっても上限がどうだの言われ、その後担当者に代わると言われました。

しばらく待つと担当者が電話に出ました。

現在はこのPCでしかOfficeを使ってないという旨を伝えると、3.の確認コードを

知らされ、ようやく認証が完了しました。

Adobeとは異なり、Microsoftは認証を外すということがPCではできないので

ちょっと面倒ですね。。。

 

 

変な広告

何度か起動していると画面下に変な広告が表示される時がありました。

変な広告hen0hsh

 

タスクマネージャーを確認すると、こいつの正体が判明。

Reminder(32ビット)というアプリでした。。。

変な広告の正体

 

 

今後

 

これからいろいろと弄ってみて感想を書けたら書きたいと思います。

これを購入したため、今までメインで使っていたVAIO Fはその座を追われ、

おそらくドナドナすることになると思います。

 

別れてもずっと心にいるよ!という胡散臭いセリフで締めさせていただきますw

 

 

 

↓この記事が参考になったら拍手、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。

今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事