ネットの関係からリアルの関係へ!YUKIJI NETのyukijiさんとブロガーズミーティング!!@横浜 #pixivchat #pixiv


謎の生物:オセ

wallpaper_for_iPad_black

 

ということで、今日はYUKIJI NETのyukijiさん(@yu_ki_ji)と横浜でブロガーズミーティングを行いました!

 

YUKIJI NET [イラスト上達法を考えるブログ]

 

 

yukijiさんとのいきさつ

 

yukijiさんはデジ絵師さんで、てぃーがこのブログを始めるよりも前の2010年11月4日にpixivのお絵かきチャットで初めてご一緒させていただいた仲です♪

 

[2010年11月4日のpixivチャット]

このときはてぃーはゲスト参加のため絵は描きませんでしたが、うまくイラストを描けないことについていろいろと相談させていただいたり、2000年くらいの懐かしのウェブデザイン(spacer.gifとかtableタグによるレイアウトとか)について盛り上がったりしました。

 

その後もイラストについてアドバイスをいただいたり、yukijiさんの線画にてぃーが色を塗らせていただいたりしていました。


yukijiさんの線画
てぃーの塗り

2011年1月1日にてぃーがこのブログを開設してからはiPhoneアプリ開発に力を注ぐことになったためイラストには疎遠となり、交流はなくなってしまいました。しかし、2011年11月24日にブログの方針を変更し、イラストも含めた創作活動の表現の場として再出発することにしました。そこで再度yukijiさんにもコンタクトを取り、再度交流を続けることができるようになりました。

 

 

以降はイラストについてアドバイスをいただいたり、創作活動を続けるためのモチベーションを教えていただいたりしてきました。特に時々発せられる名言で勇気を与えてもらっていました。

 

そのような中、昨年11月にyukijiさんの方から「会おう」というお誘いをDMでいただきました。てぃー自身は10年前にHPをやっていたことがあり、当時はオフ会として結構いろいろな人と会っていたので悩むことはなかったです。最近のネットのやりとりではオフ会のような現実の交流は2012年8月1日の「Twitter勉強会」のみだったのでテンションが上がりました!

 

年末年始は忙しいとのことで1~2月に会うことになりました。その後1月10日に再度連絡をいただき、本日1月18日に会うことになりました!!

 

 

ブロガーズミーティング開始!

 

横浜駅で待ち合わせました。てぃーは40分ほど前に到着して駅周辺をぶらぶらしていました。横浜駅は4年ぶりでしたのでちょっと懐かしかったです。

 

15時に待ち合わせ場所へ。直前にyukijiさんから具体的な位置を教えてもらったのですぐにどの方なのか分かりました。それまで一度も顔を拝見したことはなく、特徴も知らなかったのですぐに分かってよかったです。YUKIJI NETの雰囲気から幼い感じの方を想像していましたが、かなりしっかりとされている方でした。ネットでの印象と会った印象の違いがオフ会の楽しみの一つですね♪

 

その後カフェを数店回りましたがどこも満席。。。少し歩いた「CAFE de CRIE 横浜国際ホテル店」でようやく席に着くことができました。

cafedecrie1

 

 

 

会話の話題はイラスト、ウェブデザイン、情報収集法、ブロガー論についてとプラスアルファでした。詳しいことは2人での秘密としますので^^、ここでは簡単に紹介することにします。ちなみにお互いメモを取りましたが、はてぃーはスマホでデジタル派、yukijiさんはメモ帳でアナログ派でした。

 

 

イラスト

yukijiさんはネット上で様々な方からイラスト作成の依頼が来るとのことでした。YUKIJI NETでは依頼されたイラストを作成されていることは分かりますが、ずっと依頼元や依頼方法が気になっていました。まさかネットから依頼があるとは思っていなかったので驚きでした。

 

また、絵師さんたちともオフ会を開いたりされているとのことです。ネット上での関係を現実でも保てるのはうらやましい限りです!

 

 

ウェブデザイン

てぃー自身は最近新しくしたブログのデザインについて特に配色で悩んでいたので相談したところ、素晴らしいご意見をいただけました。例えば、

・メインカラー:サブカラー:アクセントカラーは7:2:1の割合。

・グレーはうるさくない色。ブログのトップのボックスをグレーで囲んでみる。

・配色の比較はまずは色を並べてみて考えれば迷いが少なくなる。 

などなど。

 

今まで配色の理論をきちんと考えたことはなく、行き当たりばったりでブログの配色を決めてきました。今回このような背景理論を踏まえることでよりよい配色ができることが分かりました。

 

教えていただいたことは早目にブログのデザインに適用したいと思います!!

 

 

情報収集法

てぃーはツイッター・はてブ・NAVERまとめ・Gunosy・ブログのRSSといったありきたりの方法でしか情報収集ができていませんでした。yukijiさんは海外留学経験があるため、海外の情報収集系サイトからも情報を得ていることを教えていただきました。どれも日本では知ることが少ない有益なもので今後使っていきたいと思います。

 

 

ブロガー論

お互いの関心事はアクセス数アップについて。ブログをやっている以上はアクセス数が気になってしまいますからね。このブログの場合、グーグルなどの検索から来てくれる人がほとんどで最近は製品レビューが人気の中心です。てぃーとしては「製品レビューでは自分らしさが出ない」と悩んでいましたが、yukijiさんから面白いアドバイスをいただきました。内容は秘密ですがいずれ実践したいと思います。

 

一方、yukijiさんは今までのイラストの経験をふんだんに使えるコンテンツを用意されているとのことでした。iPhoneにメモされたアイデアの壮大な目次を見せていただきましたが、イラストを勉強するのにためになり、そして今まで誰も公開したことのない情報が満載でした。今年中には公開される予定とのことですのでとても楽しみです!

 

 

プラスアルファ

ここまでで終わらないのがブロガーズミーティング!2人で新たなウェブサービスを作ろうということになりました。ウェブサービスについてはてぃーが新しい何かを作りたいと思っていたのですがネタがなく困っていました。yukijiさんから人気が出るサービスのアイデアをいただけ、かなり具現化することができました。てぃーがプログラミングを担当し、yukijiさんがフロントエンド(ウェブのデザインなど)を担当することになりました!!そして1か月ほどのちに再度会うことになりました!!

 

最初会うことになったときは、まさかこんなすごい構想を練れることになるとは思ってもみませんでしたね!!これこそがブロガーズミーティングの良さです!!!

 

 

話が盛り上がった後、時計を見ると19時を過ぎていたのでお開きとなりました。帰りの電車も途中まで一緒で19時半に別れました。15時から19時半まで4時間半!!とても密度の濃い有意義な時間でした!!





まとめ

 

実際に会って話をするとネットでのやり取りでの疑問点が解消されますね。またネットとは違う話もできて面白いです。

 

今回のブロガーズミーティングでは共同でウェブサービスを開発することまで決定しました!!いろいろと発展があってこれからも楽しみです♪



yukijiさんのブログにも当日のことがアップされました!

1月18日てぃーさんとブロガーズミーティング | YUKIJI NET [イラスト上達法を考えるブログ]
 
yukijiさんから見たてぃーの印象ってこんな感じだったんだと分かって面白いです。yukijiさんは考えが深くて読んでいてさらに勉強になりました!

yukijiさん、どうもありがとうございました!!

 

 

↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。

今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事