ようやく踏み出す その先には新しい息吹がある♪ 望遠デジカメ「Panasonic LUMIX DMC-TZ30」とミラーレス一眼「SONY α NEX-5RL」を売却!


望遠デジカメ「Panasonic LUMIX DMC-TZ30」とミラーレス一眼「SONY α NEX-5RL」を売却しました。

 

それぞれについて紹介します。

 

 

Panasonic LUMIX DMC-TZ30

 

DMC-TZ30-W_551909

 

参考リンク

レビューなど

 

ブログ内

 

 

売却した理由

5月末にこの後続機であるTZ60を購入したため、もう役割が無くなったからです。TZ60では倍率30倍とTZ30よりの20倍よりも高く、Wi-Fiなどの最新機能が備わっているためです。

 

 

売却手続きと売却額

6月16日(月)にビックカメラ某店(ソフマップ買取センター)で売却手続きをしました。

 

査定には1時間程度で済んだので、その間は近くの飲食店で夕飯を食べたり、別な店にゲームを売りに行ったりして過ごしました。

 

売却額は7500円でした。購入額ははっきりとは覚えていませんが3万5000円くらいだったと思います。差し引きで約2万7500円でした。2年2か月使ったわけで、結構いい感じでした。

 

まあ、最初の1年はそこそこ使っていたのですが、2年目になると、出かけるときは他の人に写真は撮ってもらうことが多くなり、自分でほとんど撮らなくなりました。また、IT系の勉強会にたまに行っていますが、そのときに使うのはもっぱらスマホのカメラとなり、2年目はあまり使う機会はなかったです。これもてぃーと時代を取り巻く環境の変化でしょう。

 

 

SONY α NEX-5RL

 

2013-03-10_011054

 

 

参考リンク

レビューなど

 

ブログ内

 

 

売却した理由

2013年3月8日に「ミラーレス一眼!!♪」と意気込んでPanasonic LUMIX GF1に次いで購入しました。画質に期待して。

 

ところがどう画質がいいのか全然分かりません。。。オートだと室内だとISO感度が800以上に上がってザラザラの画質に、ISOを400に制限を掛けると今度は手ぶれでボケボケの画質に。。。

 

屋外の画質もコンパクトデジカメと比べて違いが分かりませんでした。

 

(以上、上の参考リンクを参照)

 

購入後、まともに使ったのは5回程度、TZ30のところにも書きましたが、そもそもカメラを持ち出す機会自体が少なくなり、持ち出すとしても特にアドバンテージがなく、重量もあるNEX-5RLを使う必要は全くなくなっていました。

 

最近は新たにコンパクトデジカメを2台(LF1とTZ60)を購入したので、ミラーレス一眼として画質の良さを見出したく、無理やり外に元出して撮影し、画質比較をしてみましたが、やはり特段目立った良さがないので手放すことにしました。

 

(ちなみにネット上のレビューでは「画質がコンパクトデジカメよりはるかにいい」というのが見受けられますが、画像をアップした状態で比較したものは見受けられません。。。)

 

 

売却手続きと売却額

6月23日(月)にビックカメラ某店(ソフマップ買取センター)で売却手続きをしました。

 

売却額は2万3510円でした(一眼レンズ用プロテクターも合わせて)。購入額5万6800円でしたので、差し引きで約3万3290円でした。使用期間は1年3か月でしたが、実質的には5回程度しか使っておらず、しかも全然満足できない画質だったのでてぃーにとっては大損でした。。。

 

まあ、てぃーは10個買って3個楽しめればいいかという感じで趣味的なものは購入するようにしているのでよいとしましょう。

 

なお、ネットのオークションで売れば相場はだいたい3万5000円でした。ビックカメラでの売値もネットオークションでの売値もどちらも事前に知っており、ネットオークションの場合を考えると1万2000円ほど損なわけですが、そのために準備をしたり、買い手とのトラブルが発生する可能性があることを考えると、楽なビックカメラでの売却を選択しました。この点については全然後悔はありません。

 

 

そしてその後すぐに

 

そして、そしてそして!売却額合計3万1010円を元にして、NEX-5RLの売却後すぐに「PS4」と「KILLZONE SHADOW FALL」を購入しました!

PPP01

 

PPP02

 

売却して次のデジモノに移る!!このライフサイクルがあるからこそ、デジモノライフを楽しめるわけです!!!

 

  

 

 

↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事