半年過ぎて分かった真の実力!小型デスクトップPC「ASUS VivoPC VC60 VIVOPC-VC60-B007K」のレビュー2
小型デスクトップPC「ASUS VivoPC VC60 VIVOPC-VC60-B007K」のレビュー第2弾です。
売り上げランキング: 32,082
12/21(土)に購入し、7か月が過ぎました。
最初はいいところしか目が行きませんでいたが^^、半年以上使うと段々と分かってきたので一気に感想を書いていきます。
デザイン・利便性
Mac miniを意識した小型のため、狭いスペースでも置けることはとてもいいです。
でもMac miniを意識しすぎたせいで利便性が台無しです。。。すべての入出力が背面端子にあるため、はっきり言って使いにくい!!せっかくUSB3.0、Display Port、HDMI、SDカードスロットがあるのにもったいないです。少なくともUSBの2つくらいとSDカードスロットは前面に持ってくるべきです。Mac miniは見た目の良さをとったため、利便性は捨てているのです。そこまで真似をされると困ります。
使い勝手がよくないのでてぃーは横向きに設置し、右側に背面が来るようにしています。これで入出力端子にアクセスしやすいですが、ケーブルが見えてダサくはなります。
処理速度
WIN SCORE SHARE(Windows エクスペリエンス インデックス)(再掲載)
普通に使う分にはかなり早いです。重くなるようなことはありません。Full HD画質の映像を編集するときとかは差が出るのかもしれませんが、普通はやらないことなので大丈夫です。
マウス・キーボード
この製品の目玉の1つであるVivoMouse!
最初の頃は使っていたのですが、段々と使わなくなってしまいました。今は普通のワイヤレスマウスを使っています。こういう特徴的なマウスは物珍しくていいのですが、普通に作業をするとしたら特に必要なものじゃないですね。ただし、リビングのTVに接続して家族みんなで映像を楽しむといった場合はとても力を発揮してくれるマウスだと思います。
同じく付属のキーボードも使わなくなってしまいました。今使っているのは高級キーボード「東プレ REALFORCE SJ08B0」。
売り上げランキング: 4,846
確かに付属のキーボードはかっこいいのですが、キーストロークが浅く、打鍵の強いてぃーにとってはちょっと痛かったです。
静音性
普段は静かなのですが、操作をせずにしばらく置いておくとガリガリとHDDに読み書きする音が聞こえてきます。それに伴いファンもまわるのでちょっとうるさくなります。おそらくアイドル時間に何かディスクの整理をするようにWindow8ができているためでしょう。マウスを動かすと途端にHDDの読み書きが終了し、静かになります。
付属ソフト
余計なソフトがほとんど入っていないのでとてもいいです!ASUSのクラウドは面白そうなのですが、今のところはGoogleドライブを使っています。
まとめ
目立った特徴はないPCですが、この小ささに1TB HDD、16GBメモリが付いていて普通に使うならばまったく負担のかからない性能!無難という言葉がぴったりです。
万人受けするPCですが、特に「ノートPCに満足できないけど大きなデスクトップは場所を取るからこまる」という方には最適のPCと思います。ぜひお使いください。
売り上げランキング: 32,082
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- Appleの発表が今後世界を変えることになるかよく分からなかったのでMacBookの購入もまたまた保留じゃいっ!! (2014/09/10)
- いまだに定まらないMacBook購入案。多様化するその理由とは? (2014/08/08)
- 半年過ぎて分かった真の実力!小型デスクトップPC「ASUS VivoPC VC60 VIVOPC-VC60-B007K」のレビュー2 (2014/07/28)
- ようやく踏み出す その先には新しい息吹がある♪ 望遠デジカメ「Panasonic LUMIX DMC-TZ30」とミラーレス一眼「SONY α NEX-5RL」を売却! (2014/06/23)
- 望遠デジカメPanasonic LUMIX DMC-TZ60のレビュー(基本機能、本体の大きさ&レンズの長さをTZ30とLF1と比較) (2014/06/15)