いまだに定まらないMacBook購入案。多様化するその理由とは?


MIYAKO85_umidemoshigoto20140726500

 

5月1日にMacBook Airを購入するかどうか悩んでいるという記事を書きました。

 

 

いろいろ手を出せない理由を書いていましたが、結論としては

「欲しいものは欲しい。我慢できるならしていい、無理なら無理しない」

でしたww

 

あれから3か月以上経った今もまだ悩んでいます。購入したいのですが、今になってどの機種を買うかについて、ぶれ始めました。候補機種は次の3種類です。

 

 

候補1 MacBook Air 11インチ

 

これは当初から考えていた機種です。

 

MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
posted with amazlet at 14.08.08
アップル
売り上げランキング: 22,320

 

この機種の長所は重量が1.08kgと軽いこと。てぃーは家でコタツで寝そべりながらPCをお腹に乗せて使うので軽さは正義なのですw

 

up2012-11-23_000104.jpg


up2012-11-23_000258.jpg

 

一方、短所は画面が11インチと狭いこと。以前使っていたLaVie Zは13インチでちょうどいいサイズでしたので、特にプログラミングをやるときは画面の狭さはネックになってしまいます。

 

 

候補2 MacBook Air 13インチ

 

13インチのMacBook Airはどうでしょうか。

 

MacBook Air 1400/13.3 MD760J/B
MacBook Air 1400/13.3 MD760J/B
posted with amazlet at 14.08.08
アップル
売り上げランキング: 29,639

 

長所は画面が13インチと広いこと。これで候補1の短所は克服できます。

 

一方で、短所は重量が1.35㎏となり、11インチよりも170g重くなります。たったの170gですがお腹に乗せて使うとしたらちょっと重くなるだけでも長時間使えるかどうか差がつきますね。。。

 

 

候補3 MacBook Pro Retinaディスプレイ 13インチ

 

7月30日にMacBook Pro Retinaディスプレイがひっそりとアップデートされ、存在を意識するようになりました。

 

 

長所は当然Retinaディスプレイの繊細な画面!何度も店頭で見ては感嘆していました。それが自分の家で見ることができる日が来るかもしれないと思うとドキドキです。また、性能もMacBook Airよりも格段に上ということもあります。

 

一方で、短所は重量が1.57kgとなってしまうこと。。。お腹に乗せて使うとしたら長時間は無理でしょう。以前2.1Kgの古いWindows PCで試してみたことはあります。このときも長時間はきつかったので、1.57kgでもややきつくなるでしょう。

 

 

発想を転換する

 

MIMIYAKO85_maehamadedate20140725500

 

基本的にコタツで寝そべってお腹に乗せて使うことを前提で今まで考えてきました。しかし、この考えを改めてしまえばいいのです。

 

どう考えたかって?案は3つあります。

 

 

案1 そもそも寝そべって使わない

 

正論ですねww PCは寝そべって使うようには設計されていません。寝そべって使うことはまた姿勢を悪くしているわけで。

 

でもきちんと使うときは机と椅子でデスクトップPC「VivoPC」を使っているので、リラックスしたいときには寝そべりながらはいいかと思っています。

 

 

案2 寝そべって使える専用の装置を使う

 

ツイッターで知りましたが、こんな装置が売られているようです。

 

サンコー、ノートPC用「スーパー仰向けゴロ寝デスク」を発売 - ライブドアニュース

e31b4a35

 

また、アマゾンでも「ゴロ寝デスク」としていろいろと発売されているようです。

 

Amazon.co.jp: ゴロ寝デスク

 

ダメ人間製造装置ですねw

 

 

案3 本体はコタツに置いて使う

 

PCをお腹に乗せるのではなくコタツに置き、寝そべって外付けのキーボードをお腹に乗せて使うのです。今シミュレーションをしており、実はこのブログ記事はTransBookをコタツに置いて書いていますww

DSC_0501

 

TransBookは画面が10.1インチと小さいのですが、目を凝らせばやっていける文字サイズです。このことを考慮すれば13インチならやっていける気がします。

 

 

結論

 

さて結論です。案3を採用し、MacBook Retinaディスプレイ 13インチを購入するのがいいでしょう。

 

いつ買うかは未定ですが。

 

 

 

 

 

 

 

え??

 

 

 

 

 

 

GB4KRx3cBCc77MN_9pDVt_29

 

 

 

 

 

 

どうしましょうwww

 

 

↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事