いまだに定まらないMacBook購入案。多様化するその理由とは?
5月1日にMacBook Airを購入するかどうか悩んでいるという記事を書きました。
いろいろ手を出せない理由を書いていましたが、結論としては
「欲しいものは欲しい。我慢できるならしていい、無理なら無理しない」
でしたww
あれから3か月以上経った今もまだ悩んでいます。購入したいのですが、今になってどの機種を買うかについて、ぶれ始めました。候補機種は次の3種類です。
候補1 MacBook Air 11インチ
これは当初から考えていた機種です。
売り上げランキング: 22,320
この機種の長所は重量が1.08kgと軽いこと。てぃーは家でコタツで寝そべりながらPCをお腹に乗せて使うので軽さは正義なのですw
一方、短所は画面が11インチと狭いこと。以前使っていたLaVie Zは13インチでちょうどいいサイズでしたので、特にプログラミングをやるときは画面の狭さはネックになってしまいます。
候補2 MacBook Air 13インチ
13インチのMacBook Airはどうでしょうか。
売り上げランキング: 29,639
長所は画面が13インチと広いこと。これで候補1の短所は克服できます。
一方で、短所は重量が1.35㎏となり、11インチよりも170g重くなります。たったの170gですがお腹に乗せて使うとしたらちょっと重くなるだけでも長時間使えるかどうか差がつきますね。。。
候補3 MacBook Pro Retinaディスプレイ 13インチ
7月30日にMacBook Pro Retinaディスプレイがひっそりとアップデートされ、存在を意識するようになりました。
長所は当然Retinaディスプレイの繊細な画面!何度も店頭で見ては感嘆していました。それが自分の家で見ることができる日が来るかもしれないと思うとドキドキです。また、性能もMacBook Airよりも格段に上ということもあります。
一方で、短所は重量が1.57kgとなってしまうこと。。。お腹に乗せて使うとしたら長時間は無理でしょう。以前2.1Kgの古いWindows PCで試してみたことはあります。このときも長時間はきつかったので、1.57kgでもややきつくなるでしょう。
発想を転換する
基本的にコタツで寝そべってお腹に乗せて使うことを前提で今まで考えてきました。しかし、この考えを改めてしまえばいいのです。
どう考えたかって?案は3つあります。
案1 そもそも寝そべって使わない
正論ですねww PCは寝そべって使うようには設計されていません。寝そべって使うことはまた姿勢を悪くしているわけで。
でもきちんと使うときは机と椅子でデスクトップPC「VivoPC」を使っているので、リラックスしたいときには寝そべりながらはいいかと思っています。
案2 寝そべって使える専用の装置を使う
ツイッターで知りましたが、こんな装置が売られているようです。
また、アマゾンでも「ゴロ寝デスク」としていろいろと発売されているようです。
ダメ人間製造装置ですねw
案3 本体はコタツに置いて使う
PCをお腹に乗せるのではなくコタツに置き、寝そべって外付けのキーボードをお腹に乗せて使うのです。今シミュレーションをしており、実はこのブログ記事はTransBookをコタツに置いて書いていますww
TransBookは画面が10.1インチと小さいのですが、目を凝らせばやっていける文字サイズです。このことを考慮すれば13インチならやっていける気がします。
結論
さて結論です。案3を採用し、MacBook Retinaディスプレイ 13インチを購入するのがいいでしょう。
いつ買うかは未定ですが。
え??
どうしましょうwww
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 「Windows 10」と「Office 365」の発表により、てぃーのMacBook購入案のロードマップがより現実味を帯びる! (2014/10/02)
- Appleの発表が今後世界を変えることになるかよく分からなかったのでMacBookの購入もまたまた保留じゃいっ!! (2014/09/10)
- いまだに定まらないMacBook購入案。多様化するその理由とは? (2014/08/08)
- 半年過ぎて分かった真の実力!小型デスクトップPC「ASUS VivoPC VC60 VIVOPC-VC60-B007K」のレビュー2 (2014/07/28)
- ようやく踏み出す その先には新しい息吹がある♪ 望遠デジカメ「Panasonic LUMIX DMC-TZ30」とミラーレス一眼「SONY α NEX-5RL」を売却! (2014/06/23)