さらなる大快挙!ツイッター分析シリーズが慶應義塾大学有名教授の論文などに引用される!理系だけでなく文系の研究までも制覇! #Twitter4J


※ツイッター分析シリーズの目次はこちらtwitternew_thumb

 

久々のツイッター分析シリーズです。

 

2014年8月16日の記事で、このツイッター分析シリーズの分析結果が学術研究で引用されていることを紹介しました。

 

エゴサーチで判明したわけですがw、先ほどまたエゴサーチをしてみたところ、新たに2つの学術研究で引用されていることが判明しました!!

 

しかも、うち1つは慶應義塾大学の有名教授の研究に利用いただいておりました!今まで引用していただいたのは研究者の卵である学生の方でしたので、今回本職の方に引用いただけて、一個人であるてぃーが進めた分析が学問として高く評価されていることに嬉しさで昇天する気分です!!

 

さて、紹介させていただきます♪

 

 

慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所発行の研究所紀要「メディア・コミュニケーション」

 

メディア・コミュニケーション〔研究所紀要〕No.65(2015.3発行) | 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所

この研究所紀要の中の論文「ツイッター上におけるニュースの普及 -どのようなニュースを誰がリツイートするのか-」にツイッター分析シリーズで算出したリツイート数、リプライ(返信)数が引用されています。

 

72ページ

keio_teapipin

 

引用された該当記事

【分析】ツイートの種類別(リツイート、リプライ(返信)、ハッシュタグ・リンク)の割合(シェア) by Twitter4J その12 - creativi.tea
http://teapipin.blog10.fc2.com/blog-entry-303.html

 

この箇所の要約

 creativi.teaというブログの分析結果を見ると、日本語の全ツイートの10.23%がリツイートで、37.00%がリプライであった。

 有名なニュース・リツイーターのリツイートの割合、リプライの割合は、それぞ59.9%、12.9%である。約60%という本研究におけるニュース・リツイーターたちのリツイート比率は非常に高いものであるといえる。一方、特定の利用者宛に送る返信ツイートであるリプライの割合は全ツイートの13%くらいを占めていて、かなり低い値になっている。

 ツイート当たりのリンク数と合わせ、このような統計値には、特定の利用者との双方向的なコミュニケーションよりは、様々な情報源から入手した情報を比較的大規模のオーディエンスに向けて「ブロードキャスト」することにツイッターを利用している様子が現れている。

 

 

今まで引用いただいたのは、理系の情報系の研究でしたが、今回は文科系のコミュニケーシヨン系の研究で引用されました。ツイッターはコミュニケーションのツールのため、理系だけでなく文系の研究でも扱われているんですね。

 

文系の研究では方法論よりも結果がより重視されるようです。このあたりも、てぃーのツイッター分析とマッチしているかと思われます。

 

しかも、この教授はとても有名でゼミは人気があり、学生はかなり頑張らないとこのゼミに入れないそうです。

 

慶應義塾大学文学部人間関係学系で有名な教授はいらっしゃいますか? - Yahoo!知恵袋

その有名教授の研究に引用されたなんて夢のようです。影響力ハンパないですね。

 

 

DEIM Forum 2015(学会発表)

 

DEIM2015 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム

 

2015年3月2日(月)~4日(水)に開催された学会「第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第13回日本データベース学会年次大会) DEIM FORUM 2015」で、「主観表現と客観表現を用いたTwitterにおける有益なツイートの推定」の発表において引用されました。

 

2ページ

deim2015_teapipin

deim2015_teapipin2

 

引用された該当記事

【分析】ツイッター分析のシリーズの目次 by Twitter4J - creativi.tea
http://teapipin.blog10.fc2.com/blog-entry-298.html

ここでは、様々な分析を行っている先行研究としてツイッター分析シリーズの目次を引用いただきました。これによって、てぃーのブログが学会員の方々に知れ渡ることに! うれしいです♪

 

 

最後に

 

今回の件で、

ブログ記事であっても学問として立派に評価される

ということが改めて分かりましたね。

 

ほんとうれしい限りです!

PAK82_gannbattekudasai1039500-thumb-1000xauto-4071

 

 

ということで、研究者の皆さん!引用の先行事例がこれだけあるのですから、いいと思われた記事はどんどん引用していってくださいね!!

 

もちろんてぃーへの連絡など不要です。てぃーが後ほどエゴサーチによって見つけ出しますから^^ 連絡するかどうするかなんて無為な時間を過ごすことなく、研究に専念して

よい成果を上げて行きましょう!!

 

 

↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事