ツイッター分析シリーズというブログ記事が学会発表・論文など学術研究に引用されて分かったこと #Twitter4J


※ツイッター分析シリーズの目次はこちらtwitternew_thumb

 

てぃーのツイッター分析シリーズが学会発表、論文など学術研究に続々と引用されています。

 

 

思えば、ツイッター分析を行ったのはもう3年近くも前のことです。公開直後にネットで人気が出て、Twitter勉強会で発表させていただくこととなりました。

 


(※映像の下のタイトルは前の方のものとなっていますが、てぃーの発表です)

  

ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin

その後しばらくは落ち着いていましたが、1年ほどの潜伏期間(?)を経て今度は学術研究で引用されるようになりました。時間を掛けて評判が成熟し、学術研究で引用しても申し分ない内容と判断されるようになったためでしょうか。

 

 

引用されて分かったこと

 

HOTEL86_beertugu15203150-thumb-1000xauto-14697

 

さて、今回のブログ記事の学術研究への引用により、現代のネット社会の重要性が分かりました。

 

それは、

「ブログ記事でも学問として立派に評価される」

ということ。

 

てぃーのブログ記事は、国や報道会社、大企業などの公共性の高い機関が作成したものではありません。てぃー自身、このブログで本名や職業をはっきりと公開したことはありません。当然有名人でもありません。そんな無名の一個人が発表したブログ記事が学術研究に引用されたわけです。これはすばらしいことですね!

 

 

ネットが成熟する以前&普及期

MAX87_batuwotukuttagaijin20140531500-thumb-1000xauto-4965

 

ネットが成熟する以前なら、興味深いこと見つけたので発表したくなっても、それなりに時間とお金そして人脈が必要でした。それを用意できず諦めた人も多いでしょう。

 

また、ネットが普及し始めた頃になると、発表するのは格段に容易になりましたが、発表者が有名企業や有名人でない一般人ならば誰も見向きもしてくれなかったでしょう。

 

 

現代のネット成熟時代

YOTA82_OKdemashita15124015-thumb-1000xauto-14185

 

ところが現代のネット成熟時代においては、発表者が誰かにかかわらず、発表内容自体が注目され、内容がよければ立派に評価されます。大手ニュースサイトでの引用、ツイッターやフェイスブックなどSNSでの拡散などが有名ですね。

 

それらに加え、今回のように学問としても立派に評価されることも分かりました。学問という頭脳明晰で権威のある世界で一個人のブログ記事が引用され、学問の発展に寄与できたなんてとてもうれしいです。

 

今後も面白い事象、調査・分析を見つけたら、どんどんブログに公開していきたいと思います!

 

 

SNS引用に際してはルールがある

 

HOTEL88_karaokeyoyaku15132300-thumb-1000xauto-14700 

 

てぃーの場合はブログ記事でしたが、ツイッターやフェイスブックなどのSNSからの情報を学術論文などに引用する際は、次のようなルールがあるそうです。

 

ソーシャルメディアからの情報を学術論文に引用する方法

 

ソース

アメリカ心理学会(APA)*

アメリカ現代語学文学協会(MLA)

ツイート 姓,名前のイニシャル.[ツイッターのユーザー名] .(年、月日) .ツイート全文をここで書く [ツイート] .Retrieved from <リンク先をここで提示>. 姓, 名前 (ツイッターのユーザー名). “ここでツイート全文を書く” 投稿の日付, 時間. Tweet.
フェイスブックの投稿 姓, 名前のイニシャル. [フェイスブックのユーザー名]. (年,月日). ここで、投稿の冒頭40語を書く [フェイスブックのステータスアップデート]. Retrieved from <リンク先をここで提示> 姓, 名前. “投稿のタイトル” Facebook. 投稿された日. [アクセス日. <リンク先をここで提示>]
YouTubeのビデオ 姓, 名前のイニシャル. [YouTube のユーザー名]. (年, 月日). ビデオのタイトルをここで書く [動画ファイル]. Retrieved from <リンク先をここで提示> 姓, 名前(あるいはYouTubeユーザー名). “ビデオのタイトル” Online video. YouTube, 投稿の日付. Web. アクセスした日付
Google+ の投稿 姓, 名前のイニシャル. [Google+ ユーザー名]. (年, 月日). ここで、投稿の冒頭40語を書く [Google+ post]. Retrieved from <リンク先をここで提示> 姓, 名前. “投稿のタイトル.” Google+. 投稿の日付. [アクセスした日付 <リンク先をここで提示>]

*ユーザー名が知られている場合に限り、[ ]なしでユーザー名を書く。

 

アメリカ心理学会とアメリカ現代語学文学協会がまとめた表です。このようにルールが決められるほど研究の世界ではSNSからの引用が増えているということですね!

 

 

↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事