エクセルでセルのIMEの文字入力モードを自動で切り替える方法
エクセルでセルのIMEの文字入力モードを自動で切り替える方法についてです。
住所録のように列方向に入力する文字種(全角・半角・数字など)が決まっている場合、いちいちIMEの入力モードを切り替えるのは面倒ですね。
次のようにすれば、セルごとに文字入力モードを自動で切り替えることができます。
方法
例えば、次のような住所録で氏名は必ず日本語入力モードにしたい場合、まず氏名を入力するセルを選択します。
「データ」タブの「データツール」の「データの入力規則」をクリックします。
表示される「データの入力規則」ウィンドウで、「日本語入力」タブをクリックし、「日本語入力欄」の右の下矢印をクリックして「オン」を選択、OKボタンを押します。
このようにしておけば、「氏名」を入力するセルを選択すると、日本語入力モードが自動でオンになります。
なおこの「データの入力規則」ウィンドウでは、他のタブで他の入力規則を付けることができるので、よりセル入力の効率を高めることができます。
売り上げランキング: 98,372
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- エクセルで複数のセルに同じ文字をまとめて入力する方法 (2015/08/28)
- エクセルでセル入力時に選択メニュー(ドロップダウンリスト)を表示し、選択入力する方法 (2015/08/27)
- エクセルでセルのIMEの文字入力モードを自動で切り替える方法 (2015/08/26)
- ここで差がつく! エクセルで特定の文字を含むセルを調べる方法 (2015/08/25)
- 知っていればとても便利!Excelでセルを入れ替える最速の方法 (2015/08/24)