2015年 位置情報付きツイッタークライアント(アプリ)のシェアランキング!サービス別のシェアも! #Twitter4J
※ツイッター分析シリーズの目次はこちら。
2015年版のツイッター分析(世界編)です。世界編ですが、今回は前回2012年の分析でも行った日本語のみの位置情報付きツイッタークライアント(アプリ)のシェアランキングです。
ちなみに2012年の分析結果はこちらとなります。
<使用データ> →詳細はこちらへ
日時:2015/06/03(水)、06(土)、07(日) 0:00~23:59(日本時間)の
毎時00分、20分、40分台
言語数:64言語(日本語+外国語)
ツイート数:59万9230 ツイート(うち日本語は 14万1034 ツイート)
位置情報付きツイッタークライアントのシェアランキング 2015
位置情報付きツイート数は165ツイート、日本語ツイート全体に占める割合は0.12%でした。2012年では0.18%でしたので、さらに下がったことが分かりました。
位置情報付きツイッタークライアントは、すべてで19種類ありました。
それでは、位置情報付きツイッタークライアントのシェアランキングの紹介です。シェアは位置情報付きツイートに占める各ツイッタークライアントのツイート数の割合となります。
「サービス」は次のように分類しました。
・「現在地情報」サービス…現在いる場所の情報を発信するサービス
・「地点情報」サービス…店舗情報、天気などその地点の情報を発信するサービス(現在その地点にいるとは限らない)
・「汎用」サービス…上記2つのどちらでもないサービス
順位について
Forsquareが2012年に続いて1位でした。2位Twitter for Android、3位Twitter for iPhoneは順位が逆転しましたが、2ツイートの違うだけなので誤差と考えた方がよいでしょう。
2012年では見られなかったツイッタークライアントが増えました。
注目すべきは、2012年に5位だったロケタッチ(loctouch)が姿を消したこと!なんとロケタッチ(loctouch)は2015年6月30日でサービスを終了したようです。
この分析のデータ収集は2015年6月3、6、7日に行いましたが、すでにこの時点で終了の予告がされていたためか、それとももう利用者の関心がなくなっていたのか(><)、収集したデータの中ではロケタッチ(loctouch)からのツイートは全くありませんでした。
終了したのは、競争が激しかったためでしょうか、それとも人気がなくなったためでしょうか?!運営元としてはLINEとやや被る部分があり、主力サービスに力を入れたいという推測もあるようです。
たった3年でツイッターを取り巻く環境が大きく変わったことが端的に分かる結果でしたね。
サービスについて
サービスについて集計すると次のようになりました。グラフでは内側が2012年、外側の2015年となります。
汎用サービスはほぼ同じでしたが、現在地情報サービスが45.5%から33.9%とマイナス11.6ポイント減少、一方で地点情報サービスが3.3%から14.5%とプラス11.2%上昇したことが分かりました。
現在地情報サービスからのツイートは個人のツイートがほとんどなので、3年前よりもさらにプライバシーへの配慮が強まったためでしょうか。
次回は世界の位置情報付きツイートについてまとめる予定です。
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 2015年 世界の言語別・主な国別の位置情報付きツイートのシェアとクライアント(アプリ)のシェアランキング! #Twitter4J (2015/08/31)
- 2015年 位置情報付きツイッタークライアント(アプリ)のシェアランキング!サービス別のシェアも! #Twitter4J (2015/08/30)
- 2015年 ツイッター 世界の言語別のツイートの平均文字数(長さ)と文字数分布 全世界平均63.3文字!各言語では!? #Twitter4J (2015/08/22)
- 2015年 ツイッター 世界の言語別・主な国別のリツイート率、リプライ・メンション率、ハッシュタグ・リンク率、つぶやき率 #Twitter4J (2015/07/30)
- 2015年 主な国別のツイッタークライアント(アプリ)の人気シェアランキング! #Twitter4J (2015/07/25)