エクセルで表に合わせて列幅を自動調整する方法
エクセルで表に合わせて列幅を自動調整する方法についてです。
一般に列名の右をダブルクリックすると列幅の自動調整ができますが、表のタイトルが1行目にある場合などは表に合わせて列幅を調整することができません。。。
例えば、下表でG列の右をダブルクリックしても、
1行目の文字に合わせて、列幅が調整されてしまいます。。。
でも大丈夫。次の方法を使えば、表に合わせて列幅を調整することができます。
まずタイトル部を除く表全体をドラッグして選択します。
リボンの「ホーム」タブの「書式」の「列の幅の自動調整」をクリックします。
すると表内の文字に合わせて列幅が調整されます。(選択した列すべて)
以上、簡単ですね!
上の例では表に合わせてとしましたが、実際は選択したセルに合わせて自動調整されるので応用の幅が広がります♪
FOM出版
売り上げランキング: 1,212
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事