【Xcode】Objective-Cで最初からあるViewのサイズ変更
2011-07-08 (金) 23:37 Xcode
今回は最初からあるViewのサイズ変更についてです。
Xcodeで新規プロジェクトでView-based Applicationなどを選ぶと最初からViewが1つ付いてきます。

しかし、このViewのサイズを変更しようとしてもサイズの変更ができません。。。

実は「Simulated User Interface Elements」の「Status Bar」「Top Bar」「Buttom Bar」 のすべてが「Unspecified」になっていないとサイズの変更ができない仕様です。
初期段階では「Status Bar」が「Gray」なのでサイズ変更できないということですね。

これを「Unspecified」に変更するとViewのサイズを変更できるようになります。


ちなみに、てぃーはこのことを長い間知らなかったので、新しいViewを作成して
・addViewしたり、
・self.view = 新しいView
などと対処していました。
勉強不足のせいでとんだ労力になってしまいました。。。
何事も勉強あるのみですね!!
↓この記事が参考になったら拍手をクリックお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事