【Xcode】「ビルド前に保存しますか?」の確認アラートを表示させない方法
2011-07-14 (木) 21:55 Xcode
円高によりアプリの定価が低下した本日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
115円→85円はいろんな意味で衝撃的ですね。
100円玉でおつりが来る手軽な値段になったわけです。
では本編です。
今回は、Xcodeでコードを書き換えて保存しないでビルドした際に出る「ビルド前に保存しますか?」の確認アラートを表示させない方法についてです。

「すべてを保存」を毎回選択しないといけないのは面倒です。
(ちなみに「保存しない」を選択すれば前回保存時のコードでビルドされますが、これではまったくもって無意味ですね。)
たとえ間違ったコードをビルドしたとしても、エラーが出るのでアンドゥすればいいので確認アラートは不要で表示させたくないですね。
今回はその方法についてです。
まず、Xcodeのバーの[Xcode] - [環境設定]を選択し、「ビルド」タブを選択します。
次に、右下の「保存されていないファイルの処理」で「常に保存」を選択します。

これにより次回から確認アラートは表示されないようになり、保存していない場合でも自動的に保存されてビルドされるようになります。
開発のイライラが減りますね!!
ちなみにてぃーはこの方法をtwitterで教えていただきました。
毎回確認アラートが表示されるので、2011/07/09に思わずtwitterで
Xcodeよ、コード書き換えてビルドするたび「ビルド前に保存しますか?」と聞くな~。保存しないでビルドする意味ないだろ!!何のためにコード書き換えたんだ
とつぶやいたところw、ある方から上の方法を教えていただきました。
事前にネットでこのセンテンスを検索しても方法が出てこず、方法自体がないのかと思っていたのでほんと感謝感激でした。
心優しいその方に敬意を表する形で今回の記事を書くことにさせていただきました。
ありがとうございました。
↓この記事が参考になったら拍手をクリックお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事