テレビドラマ「わたしを離さないで」のレビュー(感想)


テレビドラマ「わたしを離さないで」のレビュー(感想)です。4話まで見ました。

Watasiwohanasanaide002

 

臓器移植の提供のみの目的で人工授精によりこの世に誕生させられたクローン人間たちの物語です。彼らの存在や行動は報道規制によってほとんど報道されず、普段人々は彼らを意識することもないようです。

 

彼らは臓器を提供し、必要がなくなれば焼却炉で殺処分されます。彼らは幼少期から養護施設で思想教育を受け、自分たちを「臓器提供という尊い使命を持った天使」であると教え込まれます(実際は思想統制は深くなく、懐疑的に思われています)。

 

養護施設を出るとコテージと呼ばれる施設に行き、同じ境遇の者達と共同生活を営みます。しばらくすると彼らはまず「介護人」となります。介護人とは「提供者」が最初の臓器提供以降は体が不自由になるため、提供者の身の回りの世話をする者のことです。

 

その後、通知が来ると提供者となるのです。

 

彼らは子孫を残すことができないように遺伝子操作されています(生殖行為はでき、ドラマでも出てきます)。

 

 

原作は小説で、映画や舞台にもなっているそうです。

 

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)
カズオ・イシグロ
早川書房
売り上げランキング: 20

 

わたしを離さないで [DVD]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2011-09-28)
売り上げランキング: 62,146

 

 

てぃーは原作などは読んだことはなく、単に「綾瀬はるか」でキーワード録画していたら自動録画されたから見始めることになりました(笑)。

 

視聴率は非常に低く、当初は裏番組で「天空の城ラピュタ」や「魔女の宅急便」が放映されていたためとされていましたが、裏番組に強力なライバルがなくなった第3話以降も視聴率は高くなれませんでした。

 

そりゃそうでしょう。テーマが重すぎます。いくら綾瀬はるかが主演のドラマといっても挽回できません。金曜の夜に好き好んで見るドラマではありません。

 

また一見社会問題を取り上げているように見えますが、臓器移植のためのクローン人間など現実離れしすぎて現実にも当面はあり得ません。クローン人間を普通に生み出せる医学があるならば、そもそも臓器移植をしなくてもいい別な方法が生み出されているはずです。まともなクローン人間を作る方が遥かに難しいわけですから。

 

またなぜ臓器移植に批判的なテーマなのかも分かりません。現在でも臓器移植を希望する人や、実際に臓器移植をしたおかげで命が助かった人も非常に多いわけですから。それなのに臓器移植をなぜ批判の対象にしているのかも理解できません。

 

 

もしもう少し人々の共感を得られるストーリーとするならば、臓器移植のためのクローン人間の話ではなく、食べられるために生み出された牛や豚といった家畜を擬人化した話にすればよかったような気もします。

 

まあこれだとありがちなストーリーで、例えば藤子・F・不二雄のSF短編集「ミノタウロスの皿」や少し前に話題になったブレンディーのCM「挽きたてカフェオレ『旅立ち』篇」がよく知られていますね。

 

ミノタウロスの皿 (小学館文庫―藤子・F・不二雄〈異色短編集〉)
藤子・F・不二雄
小学館
売り上げランキング: 9,190

 

【動画】ブレンディのCM、炎上。乳牛の女子高生が「胸を張って」「濃い牛乳を出し続けて」と言われカフェオレに。同級生は食肉に。卒牛式と称する儀式で進路決定 :にんじ報告

 

ドラマでは介護人となった綾瀬はるかが過去を回想しながらストーリーが進行します。そのため過去のシーンで提供者にならなくても良いように頑張ろうとする姿が余計に絶望感を生み出しています。もし現在の姿がなければ、見ている視聴者も彼らが提供者にならなくて済む未来を期待できたわけですから。

 

 

テーマが重く、希望を持てないストーリー。視聴率が低いという世間一般の評価は仕方ないですが、てぃーはこの手の絶望感いっぱいのストーリーは結構好きなので(苦笑)、周囲に流されず、今後も見ていこうと思います。

 

 

↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事