docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fがついに不具合発生。。。(電源ボタンがうまく動作しない、電池が持たなくなった)
※docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fについての記事一覧はこちらへ
久々のdocomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fのレビュー&感想です。
前回(2014年2月9日)のレビューから2年以上経過しました。その間、肌身離さずにずっとこのSH-01Fを使ってきました。とても使い勝手のよいスマホでした。
ところが残念なことですが、2年以上も使っているとさすがにガタが来たようです。
不具合1 電源ボタンがうまく動作しない。。。
ここ10日ほどで発生するにようになった現象ですが、電源ボタンがうまく動作しなくなっています。
現象1
使用中にスリープにしようとして電源ボタンを押しても、画面が消えたと思った瞬間すぐに画面が表示されます。
現象2
スリープ中に電源ボタンを押しても、画面が消えたまま復帰しません。ずっと押すとうまくいくときと行かないときがあります。
これらは、SH-01F固有の不具合として以前からネットで報告されていました。
てぃーは数年使っててもこの現象が現れなかったので安心でしたが、最近ついに現れてしまいました。。。
電源ボタンの接触不良のようなので修理に出せばいいのですが、修理代が結構かさみ、その間は代替機しか使えないので躊躇しています。
不具合2 電池の減りが早くなった。。。
やはり2年も使っていると電池もへたって来たようです。3日充電しなくても大丈夫という宣伝文句は行き過ぎでしたが、普通に使っているぶんでは1日は余裕で持っていました。
普段からタスクマネージャーで不要なアプリを自動停止しているのですが、それでも最近は減りが早くなっています。
電池がへたる主原因は夜寝ている間ずっと充電をしたままにしているのが大きいでしょう。かといって自動で充電が切れる要にはできないので仕方ないですね。
内蔵型電池なので取り替えは修理扱いですが、上記の「不具合1」と同じ理由で修理に出すのはためらっています。
今後
実は購入当初は2年で買い換えるつもりでした。
使用していてとても心地よく不便は全くなかったため、またスマホの性能が落ち着き始め、それほど大きく進化しなくなっていました。
そのため2年経った2015年11月頃になったとき、まだまだ使えると判断し、あと半年は買い換えないでおこうと思うようになりました。
ですが、上記の2つの不具合が発生しているので買い換えも検討してみたいのですが、2月から「実質0円禁止」の波が訪れてしまい、身動きが取れない状態です。(って、料金安くする改革のはずだったのになってないじゃん!)
今後については、年度末の商戦の様子を見ながら検討していこうと思います。それまできちんとSH-01Fが動いていてくれればいいのですが。。。(><)
2015/04/20 追記 -----------------------
↓結局、我慢できずに買い換えました↓
--------------------------------------------
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- スマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)の感想レビュー(購入4日目:残念だった点) (2016/04/24)
- 我慢できなくなり、スマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)を購入しました! (2016/04/20)
- docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fがついに不具合発生。。。(電源ボタンがうまく動作しない、電池が持たなくなった) (2016/02/15)
- Androidスマホの充電が遅いと感じたときは充電ケーブルを見直そう (2016/02/10)
- デジモノ好き・IT好きなら押さえておきたいテクノロジー系のニュースサイト・まとめサイト (2016/01/25)