我慢できなくなり、スマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)を購入しました!
本日、スマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)を購入しました。
購入理由
これまで使っていたdocomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fの電源ボタンの不具合が我慢の限界に達してしまったためです。
電源オンはマジックグリップ機能で代用できましたが、電源オフは電源ボタンを押すしかなく、しかも頻繁にフリーズしたり、CPUが高温になってすぐに電池が減ったりしてもうどうしようもなくなってしまいました。。。
実はこの4月~5月で今のドコモの2年縛りが切れるため、当初は「SIMフリースマホ&格安SIM」を考えていました。
しかし、てぃーの周りでまだ「SIMフリースマホ&格安SIM」でメインを運用している人はおらず(3大キャリア+サブでSIMフリーの人がいるのみ)、使い勝手が分からないこと、また格安SIMは群雄割拠で無数にある業者がこれから淘汰されてどこが生き残るか分からない中、企業戦略に振り回されるのは嫌という理由で、結局16年以上使ってきたドコモで継続することにしました。
てぃーと同じ理由で「SIMフリースマホ&格安SIM」に移行しない人も多いでしょう。
ドコモは高いのは間違いないですが、安心を金で買ったという感じです。
データ通信は5GBに
プランも契約更新に伴って新プランに移行し、「カケホーダイライト+データM(5GB)」にしました。電話はほとんど使わないため「カケホーダイ」ではなく、1回5分まで無料の「カケホーダイライト」とし、代わりにデータ通信は今までの3GBから5GBにアップグレードすることにしました。
これまで外出先ではネットで配信動画を見ることを抑えていましたが、これからはそれほど気にせず外出先でも配信動画を見ることができるようになってうれしいです。
今後
まずはAmazonなどでXperia Z5のアクセサリーを漁るところから始めていきます。
そしてレビューなど感想は気づいたことがあればブログに書いていこうと思います。
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- XperiaでBluetoothワイヤレスイヤホンが雑音、音飛び、音が出ないなどの不具合は設定を変更すると解決する! (2016/07/27)
- スマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)の感想レビュー(購入4日目:残念だった点) (2016/04/24)
- 我慢できなくなり、スマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)を購入しました! (2016/04/20)
- docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fがついに不具合発生。。。(電源ボタンがうまく動作しない、電池が持たなくなった) (2016/02/15)
- Androidスマホの充電が遅いと感じたときは充電ケーブルを見直そう (2016/02/10)