スマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)の感想レビュー(購入4日目:残念だった点)
4月20日に購入したスマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)の感想レビューです。
てぃーがこれまで購入してきたデジモノと違い、この機種はどうしても欲しいから購入したというよりも、以前のdocomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fが使いものにならなくなり、また他の機種に魅了されるものがなかったので、妥協してこの機種を選びました。
良い点も多々ありますが、期待していなかったため、残念だった点の方が先に目に付いてしまいました。
今回の感想レビューでは、Xperia Z5で残念と感じた点について紹介します。
micro SDカードの出し入れがとても困難
iPhoneに比べたときのAndroidの利点として、micro SDカードが使えることが挙げられます。当然このXperia Z5もmicro SDカードが使えます。
ところがmicro SDカードの出し入れがとても困難!トレイに置くタイプなのですがそのトレイがなかなか取り出せない。爪でうまくひっかけないと取り出せないのです。。。てぃーは諦めてつまようじで取り出すことにしました。
しかもそのトレーがSIMカードと兼用!つまりmicro SDカードを取り出そうとするとSIMカードも取り出される仕様です。SIMカードを取り出すと自動的にスマホが再起動され、さらにSIMカードを装着するとまたまた再起動されます。
つまりmicro SDカードを入れ替えるの2回も自動的に再起動されてしまいます。。。
micro SDカードを頻繁に出し入れする人には向いていないスマホと言えます。
てぃーはデジカメにアダプタを付けてmicro SDカードを使っており、撮った写真をmicro SDカードを使ってスマホに移してSNSなどにアップしているのですが、このXperia Z5では困難になりそうです。
もちろん、外付けの「micro SDカードリーダー」を使う手もあります。
売り上げランキング: 1,706
イヤホンを差してもスピーカーから音が鳴る
なぜか分からないですが、イヤホンを差してもスピーカーから音が鳴ることが多いです。
ネットで調べても周知の不具合のようです。とても残念です。。。
ロック画面にウィジェットが置けない
ロック画面にウィジェットが置けません。
てぃーはこれまでのスマホでは天気予報ウィジェットを置いておいてロック状態で天気を確認してきましたが、今回できなくなりました。。。
これはXperia Z5というよりもAndroid 5.0以降の問題らしいのですが、OSを超えて設定できるようにしてもらいたかったです。
以上、残念と感じた点についてでした。
まだ購入4日目なのでもしかしたら設定で変更できることもあるかもしれません。また今後別に残念と感じることも出て来るかもしれません。
今後も気が付いた点があれば感想レビューしていきたいと思います。
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- スマホ「Xperia Z5」を購入して3か月も経ったら、残念なことが多くて辛口な感想しか出なくなっていた! (2016/07/31)
- XperiaでBluetoothワイヤレスイヤホンが雑音、音飛び、音が出ないなどの不具合は設定を変更すると解決する! (2016/07/27)
- スマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)の感想レビュー(購入4日目:残念だった点) (2016/04/24)
- 我慢できなくなり、スマホ「Xperia Z5」(docomo SO-01H)を購入しました! (2016/04/20)
- docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01Fがついに不具合発生。。。(電源ボタンがうまく動作しない、電池が持たなくなった) (2016/02/15)