久々の大快挙!ツイッター分析シリーズが和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用される!防災の研究において評価! #Twitter4J
※ツイッター分析シリーズの目次はこちら。
久々のツイッター分析シリーズです。
これまでもてぃーのツイッター分析シリーズはネット界隈だけでなく、学問の世界でも影響を与えてきたことを紹介させていただきました!
- 久々のツイッター分析シリーズ!なんと分析結果が学術研究で引用される!! #Twitter4J #人工知能 - creativi.tea
- さらなる大快挙!ツイッター分析シリーズが慶應義塾大学有名教授の論文などに引用される!理系だけでなく文系の研究までも制覇! #Twitter4J - creativi.tea
これらはエゴサーチで判明したわけですがw、先ほどまたエゴサーチをしてみたところ、新たに1つ学術研究で引用されていることが判明しました!!
しかも、前回と同様に大学教授の研究に引用いただいておりました!一個人であるてぃーが進めた分析が学問として高く評価されていることに改めてうれしく思います!
さて、紹介させていただきます♪
和歌山大学防災研究教育センター紀要, 第2号, 2016年2月
和歌山大学防災研究教育センター(現・災害科学教育研究センター)発行の紀要にある論文「ユーザのつぶやきに即した防災情報提供システム“あかりマップbot”の構築」にツイッター分析シリーズで算出した位置情報付きツイートの割合が引用されています。
1ページ(紀要内では57ページ)
引用された該当記事
今まで引用いただいたのは、理系の情報系の研究、文科系のコミュニケーシヨン系の研究でしたが、それらに加えて、今回は防災の研究に引用いただけました!
ツイッターはコミュニケーションのツールであり、災害時の連絡手段として非常に貴重なものです。てぃーは以前から災害時のコミュニケーションについて興味を持っていたため、今回引用いただけたこと自分のステップアップにつながるかもと期待大です!!
ちなみに引用いただいたのは2012年の分析結果でしたが、実は同じ位置情報ツイートの分析を2015年も行っていました。
引用されたのは最新の分析結果ではなく、1つ古い2012年の分析結果だったのはちょっと不思議ですが。2015年の記事が分かりにくかったためでしょうか?、グーグル検索で見つけられなかったためでしょうか?謎ですね。
今後のモチベーション
昨年2015年のツイッター分析(世界編)をやろうと思ったのは、ちょうど1年前に2012年のツイッター分析シリーズが慶應義塾大学有名教授の論文などに引用されたのを知り、うれしくてテンションがトランス状態になったことによります!
今回の防災研究へ引用いただいたことで当然テンションは上がりまくりです^^
今後このテンションを新たなるツイッター分析につなげるのか、それとも別なことに力を注ぐのはまだ決めていませんが、てぃーの人生に何らかの影響を与えることは間違いありません。
未来になって人生を振り返ったときに、今日この日が人生の1つのターニングポイントになっていることでしょう♪
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、いずれかをお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- またまた大快挙!ツイッター分析シリーズを引用いただいた研究が学会賞を受賞!! #Twitter4J (2018/04/23)
- またの大快挙!ツイッター分析シリーズが新潟大学教育学部の論文に引用される!教育の実証研究の場でも高く評価! #Twitter4J (2017/08/19)
- 久々の大快挙!ツイッター分析シリーズが和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用される!防災の研究において評価! #Twitter4J (2016/05/23)
- ツイッター分析シリーズというブログ記事が学会発表・論文など学術研究に引用されて分かったこと #Twitter4J (2015/05/14)
- さらなる大快挙!ツイッター分析シリーズが慶應義塾大学有名教授の論文などに引用される!理系だけでなく文系の研究までも制覇! #Twitter4J (2015/05/01)