XperiaなどでTwitter for Androidなどの着信音が変更できない不具合の対処法
Twitterの公式Androidアプリ「Twitter for Android」などの通知機能で、着信音が鳴らなかったり、着信音が変更できなかったりする不具合の対処法を紹介します。
問題点
設定画面で着信音を変更し、完了しても元の着信音に戻り、変更ができない場合があります。
このように変更しても、
その後確認すると元に戻っています。。。
また元の着信音が「設定しない」になっていると着信音は鳴らないままとなります。
理由
着信音を選択する場合、「メディアストレージ」と「サウンドピッカー」の2種類のアプリを選ぶことができますが、何かの拍子に「サウンドピッカー」を着信音を選ぶ標準設定になっているとこのような不具合が起きます。
対処法
「サウンドピッカー」を着信音を選ぶアプリとして標準設定になっているのを外し、「メディアストレージ」を選べるようにしなければいけません。
対処法 その1
<手順>
1.Androidの設定画面へ
2.「アプリ」を選択
3.「すべて」を選択
4.アプリの一覧の中から「サウンドピッカー」を選ぶ
(※ない場合は「対処法2」へ)
5. 「デフォルトでの起動」にある「設定を削除」ボタンを押す
これで次回からは、着信音を選択するときに「メディアストレージ」と「サウンドピッカー」の2種類のアプリを選ぶことができます。このとき「メディアストレージ」を選べば、希望の着信音に変更することができます。
選択画面が出るので、画面下の「メディアストレージ」を選択します。
このようにすることで着信音を変更することができます。
対処法 その2
ところが対処法その1の4.でアプリの一覧の中に「サウンドピッカー」がない場合があります。どういうわけか隠されてることがあるようです。
このような場合、DefaultApp Resetというアプリをインストールします。
このアプリを使えば、設定画面で表示されないアプリに対してもデフォルトを解除することができます。
このように「サウンドピッカー」を選択し、「デフォルトアプリケーションを解除する」ボタンを押し、指示に従っていけばよいです。
まとめ
「サウンドピッカー」ではなく「メディアストレージ」を使えば、着信音を変更できるようになるということでした。
「サウンドピッカー」ではなぜ着信音を変更できないのかはさっぱり謎ですね。。。
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 買いたいときが買い替え時!時期尚早と考えて購入を見送った電気製品の大半はそのとき購入すべきだったというお話 (2016/08/22)
- たった2000円で切り替えの煩わしさから解放!HDMIセレクター「サンワサプライ HDMI切替器 SW-HD31」の感想レビュー(DIGAも大丈夫) (2016/08/19)
- XperiaなどでTwitter for Androidなどの着信音が変更できない不具合の対処法 (2016/08/15)
- スマホ「Xperia Z5」を購入して3か月も経ったら、残念なことが多くて辛口な感想しか出なくなっていた! (2016/07/31)
- XperiaでBluetoothワイヤレスイヤホンが雑音、音飛び、音が出ないなどの不具合は設定を変更すると解決する! (2016/07/27)