2016/09/06(火)~09/18(日)のインドア記録(バタリアン2、日本のいちばん長い日、藤子・F・不二雄 ふしぎ大百科、映像の世紀プレミアム2、華族150年の旅路、史上最悪の心理学実験、ペルソナ5、こち亀200巻&ジャンプ、ミニ四駆など)
9月1日から続いていた片頭痛は、ぎっくり腰の病院で相談したら「おそらくストレスからくるものと思われる」とのことでロキソニンを処方されました。成分は市販薬と同じなので、これまで飲んでいたバファリンもイブも効かなかったため半信半疑でしたが、飲むとすぐに効きました。
ネットで調べると頭痛にはロキソニンが最も効くようです。念のため血液検査も行いましたが、体の異常を示すCRP値は正常値でしたので、一時的なストレスによるようでした。
ぎっくり腰についてはよくなりましたが、もうすぐ31kgでの牽引となります。これが完了したらレントゲン診断を行います。
さて、2016/09/06(火)~09/18(日)のインドアの記録です。なお、放映中のアニメ&ドラマはいつの間にかリアルタイムではなく、少し時間が経ってから見ています。その作品は「この美術部には問題がある!」「逆転裁判」「バッテリー」「ラブライブ!サンシャイン!!」「Rの法則」(水曜のみ)です。
↓テレビ映画とはテレビで以前録画した映画のことです。「-」は該当がなかったものです。
<家でDVD映画など>
・バタリアン2
・ピクサーショートフィルム
<テレビ映画>
・日本のいちばん長い日
<テレビ番組(ドキュメンタリーなど)>
・藤子・F・不二雄 ふしぎ大百科
・映像の世紀プレミアム 第2集 戦争 科学者たちの罪と勇気
・プロフェッショナル 中村勇吾(見直し)
・華族 150年の旅路
・フランケンシュタインの誘惑「人が悪魔に変わる時 史上最悪の心理学実験」(2012年3月にツイートしていた「スタンフォード監獄実験」について研究倫理と社会に与えた影響がメイン)
<ゲーム関係>
・PS4「ペルソナ5」(初のPS4ダウンロード購入)
<アニメ>
・-
<漫画>
・こち亀200巻(最終回)
<書籍、雑誌>
・ファミ通(dマガジン)
・「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術
・週刊少年ジャンプ42号(こち亀最終回、単行本とは異なる話)
<デジモノ>
・Bluetoothキーボード、マウス
・ハードディスクケース
<その他>
・ミニ四駆、ガンダムプラモデル
詳細については、特に思い入れがあるものについては「デジモノ」や「エンタメ」(「映画・芸能」「ゲーム」「漫画」「アニメ」)に別途書いていきます!
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 2016/10/11(火)~10/23(日)のインドア記録(プリンセス物語、キラーストレス、自動運転革命、ノルマンディー上陸作戦のすべて、新幹線の父、ルイージマンション2、ペルソナ5、ジゴロ次五郎、カタカナ英語の法則、昔の洋楽など) (2016/10/23)
- 2016/09/19(月・祝)~10/10(月・祝)のインドア記録(チャーリー、家電芸人、素晴らしき哉人生、スポートロジー、脳の活用法、モンハンストーリーズ体験版、ルイージマンション2、ペルソナ5、人工知能、コタツの脚を5センチ高くなど) (2016/10/10)
- 2016/09/06(火)~09/18(日)のインドア記録(バタリアン2、日本のいちばん長い日、藤子・F・不二雄 ふしぎ大百科、映像の世紀プレミアム2、華族150年の旅路、史上最悪の心理学実験、ペルソナ5、こち亀200巻&ジャンプ、ミニ四駆など) (2016/09/18)
- 2016/08/22(月)~09/05(月)のインドア記録(シン・ゴジラ、いまに至る道 灯り、眠りの科学、サイバー戦争の世紀、(不)正直な私たち 、岩田聡の原点、電気のことがわかる辞典、エアコン修理など) (2016/09/05)
- 2016/08/08(月)~08/21(日)のインドア記録(イヴの時間、ロックンロールは鳴り止まないっ、ブリジット・ジョーンズ、英国王のスピーチ、アメトークDVD、PlayStation Now、Huawei MediaPad T2 10.0 Proなど) (2016/08/21)