MacBook Air (Early 2014)にMacOS Sierraをアップグレード!目立った不具合はなかったのでご報告
昨日MacOS Sierraをアップグレードインストールし、1日使ってみて目立った不具合はなかったので報告します。
インストールしたはマックはMacBook Air (13-inch, Early 2014)です。
これまでのいきさつ
このMacBookは2014年に購入し、購入直後にYosemiteにアップグレードしたものでした。2015年のEl Capitanにアップグレードしていなかったため、YosemiteからEl Capitanを飛ばしてのアップグレードとなりました。
El Capitanをインストールしなかったのは、El Capitanの評判が悪すぎたためです。ネットを検索しても不具合だらけでいい感想がありませんでした。Mac App Storeですら散々にこき下ろされており、そんなものにわざわざアップグレードしたいと思うわけがありません^^
そのため今回のSierraも当初は様子見のつもりでした。ネットでインストールした感想を探してみてもやはり不具合が出ていたためです。Yosemiteで何も不自由がないので(アプリを購入して対応している点もありましたが)、そのままで行こうと思いました。
しかし最近はあまりそういった不具合を避け、デジモノ購入を積極的に行っていないことに気が付きました。買うのを先延ばしにした製品の大半がそのとき買って置けばよかったと後悔しているものでしたから。
また昔はこういったソフトの不具合を楽しんだりしていたときもあったのですが(特に出始めのWindows XP / Vista、Microsoft Officeなど)、最近は不具合イコール面倒なものと避ける傾向にありました。
結局「デジモノ好きを名乗るならば、最先端のデジモノをすぐに手に入れ、不具合も一緒に楽しむべき」という結論に達しました。不具合あってこその初期製品です。これこそが最先端の証です!(自己陶酔w)
インストール
ではせっかくなのでインストール作業を紹介します。
まずは今のYosemiteを最新版にアップデートしました。そうしないと予期しない不具合に見舞われるかと思ったためです。ちょっと時間は掛かりましたが完了しました。
そしてついにMacOS Sierraのインストールです。
インストール前は心配でした。ネットで調べた不具合ではインストールが途中で止まったりあるいは起動できないというものもあったためです。
念のため大事なデータはバックアップを取り、インストールに挑みました。
MacOS Sierraのダウンロードは思ったより時間が掛かりました。(1時間半近く)
これはサーバが混んでいたのか、てぃーの無線LANが遅くなっていたのでしょうか?実はインストール直前無線LANに突然接続できなくなり再起動していたので、無線LANが原因かと思われました。
しばらくしていると自動的にインストールされました。
インストール完了後
インストールが完了した後、画面が真っ暗になっていたのでかなり心配しましたが(滝汗)、キーを叩くとデスクトップが現れました。
その後持っているアプリをいろいろと試しましたが、変な挙動をするものは見つからず、無事インストールできたことが分かってきました。
唯一のおせっかい機能であるiCloudに勝手に保存される設定は使わないようにしておきました。
まだまだクラウドは信用していないというのもありますし、ネットに接続できない状態で必要なファイルがないというのも困るわけで。
今のところの不具合
大きな不具合はありませんが、今のところの不具合は、
・Google Driveが英語表記になった
・ポインタを振ってもポインタが大きくならない
・ファンがよく回る(しかもSiriを使うとファンが止まる。これは声を効率的に拾うための仕様らしい)
といったところです。
まあてぃーはiPhoneやiPadを使っていませんし、MacBook自体をブログやちょっとしたメモ書き程度しか使っていないので、他の不具合に気がついていないだけなのかもしれませんが(><)
それでも普通に使う分には影響は少ない(実質的にはない)ということが判明しましたね。
Sierraの感想
う~ん、残念ながら感想としては特に何の感動もなしといったところです。
不具合だらけよりはマシですがなんだか寂しいです。感動が少ないのはOSとして限界に来ているということでしょう。。。成熟したといえば見栄えがいいですがこの先どう進歩させるかといえば謎です。そもそも一般の人はスマホ・タブレットに移行しPCは使われなくなっていくことを予想するに難しくない状況ですし。
唯一よかったのはSiriが面白いという点。マックの中の人といろいろと話しているような気分になれます。
今のところはiPhoneのように「Hey, Siri.」と話しかけることによる対応はできませんが、将来的にできる日が来ることを望みます。
Siriも新たに加わったため、今後はもっとMacBookでいろいろなことをしていきたいと思います♪
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 他を凌駕するコスパの高さよ!タブレット「Huawei MediaPad T2 10.0 Pro」の感想レビュー (2016/12/17)
- 今までてぃーがよく買い替えてきたものを列挙!可視化することで何が必要で何をやればいいのか見えてきた!! (2016/09/24)
- MacBook Air (Early 2014)にMacOS Sierraをアップグレード!目立った不具合はなかったのでご報告 (2016/09/23)
- 安物や不完全な電気製品を購入するから、後から買い替えたり、周辺機器を購入したりする必要が生じるというお話 (2016/08/27)
- スマホ「Xperia Z5」で唯一よいと感じた点 (2016/08/26)