1年ぶりにWii Uをプレイした結果、衝撃の結末に!


3月19日~20日、1年ぶりにWii Uを起動しプレイしました^^その感想です。

WIi U ppp 


Wii U プレミアムセット shiro (WUP-S-WAFC)
任天堂 (2013-07-13)
売り上げランキング: 320

 

 今アマゾン見たらWii Uプレミア価格ですね!^^



いきさつ


Wii Uは2015年7月に購入したので、約8ヶ月しかプレイしなかったわけです。しかも2015年10月~12月はほとんどプレイせず、さらに2016年はWiiのソフトとカラオケソフトしかやっていませんでした。つまりWii Uはほとんどプレイせずに休眠させていたということです。

 

2016年3月にゲームの据置機はPS4のみでやろうと決め、ここ1年間実際に実行していました。

 

その後SWTICHが発表され、任天堂の戦略に不安を覚えるようになりました。そしてSWTICHによるWii Uの生産終了のときに「SWITCH発売後にWii Uの有名ソフトを中古で買い占めてやろう」と考えるようになりました。一気に買い占めてもプレイする時間が取れないので、本年度中にまず1万5000円ほどを購入しようと考えるようになりました。

 

そして19日ついにその日が来たのです。次のソフト3本を購入しました。合計で11,190円でした。

 

スーパーマリオ 3Dワールド

スーパーマリオ 3Dワールド
任天堂 (2013-11-21)
売り上げランキング: 623


 

ポッ拳

 


スターフォックス ゼロ・スターフォックス ガード ダブルパック

 

 

感想

 

久々のWii Uでしたのでまずゲームパッドの充電を行いました。しばらくしてゲームパッドを単独で起動できるくらい充電できたので、Wii U本体の電源を入れました。Wii Uは1年ぶりでしたがずっと通電はしていなので難なく起動できました。

 

次に1年ぶりなのでソフトウェアアップデートを行いました。どんなアップデートがされるか楽しみでドキドキしていました。が、実際はアップデートはありませんでした。1年も経っているのに全くアップデートされていないとは。。。任天堂はハードが売れないとあっさり切り捨てる体制であることを改めて感じるとともにテンションがこの時点でかなり下がってしまいました。

 

まあ気にせずに3本のゲームをプレイすることにしました。


まずは「スーパーマリオ 3Dワールド」をプレイ。って動き回れる範囲せまっ!2Dと3Dの使い分け意味分からん。そしてゲームパッド重っ!30分ほどで飽きました。

 

次に「ポッ拳」。ポケモンはあまり詳しくないので詳しくしりたいと思って購入しました。あらら、闘いのチュートリアル長っ!そしてゲームパッド重っ!こちらも30分ほどで飽きました。

 

結局この日は2つのソフトをプレイして飽きてやめました。


くわぁ〜

AMENEKO8474 TP V

  

 

翌20日(日)に再度挑戦。昨日飽きてしまったのはゲームパッドが重いからかもしれないと考え、WiiリモコンにクラシックコントローラPROを接続してプレイしました。

 

まず「スーパーマリオ 3Dワールド」をプレイしました。コントローラは軽くて持ちやすいのですが、ゲーム内容にのめりこめませんでした。単調な作業ゲーという感じです。てぃーはスピード感があるのが好きなのでマリオよりもソニック派だからでしょうか。がんばったものの結局40分程度で飽きてしまいました。

 

これではいけない!と最後に取っておいた「スターフォックス ゼロ・スターフォックス ガード ダブルパック」のうち、「スターフォックス・ゼロ」をプレイしました。

 

クラシックコントローラPROでプレイしたかったのですが、ゲームパッドでしかプレイできませんでした。戦闘機によるシューティングゲームなのでテレビ画面で戦闘機全体を、ゲームパッド画面でコックピットから望む景色が見れるというものです。

 

ゲームパッドを振り回すとそれに合わせて戦闘機の進む方向も変わるという凝りっぷり!感動ものの展開でしたが、すぐに飽きてしまいました。。。ゲームパッドは重いので振り回すのが大変&こんな機能昔からあったじゃん、ということで。

 

さらにWii U付属の「マリオカート8」をクラシックコントローラPROでプレイしましたが、面白さは感じませんでした。。。


 

結論

 

ゲームが面白く感じなくなったのはてぃーが大人になったということもあるでしょうが、PS4や3DS、スマホなどではまっているゲームも結構あります。つまりてぃーが原因というよりも、Wii Uで出されたゲームが面白くなかったわけです。

 


Wii Uはもう卒業です。というか時代遅れですね。どうせ新しいものがまたSWITCHで出ることでしょう。だから無理に買う必要はありません。

 

そもそもゲームは時間をかける割には得られるものが少ないです。合わないソフトをやるくらいなら、同じ時間で映画を見たりした方が得です。また同じ金額でおいしいものを食べた方が得です。それを強く思いました。

 

ハードを持っているからといって無理矢理ソフトを買う必要ありません。必ず押さえておかなければならないソフトだけを買えばいいのです。

 

今後は流行のソフトだけを手にし、それ以外については力を注がないことにします。それが1番良い方法です。

 

まあそう言いつつ、ちゃぶ台返ししてあっさり方針を変えるかもしれませんが^^;


うひひひ!(謎)

YUKA160421000I9A2697 TP V

 


↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事