2017/08/01(月)~08/17(木)のインドア記録(物語シリーズ見直し、終物語、ピアノと日本人、映像の世紀プレミアム5、巨大クリーニング工場、メキシコシティ、ドラクエXI、英語の頭、ハノン教本、よくわかる作曲の教科書、Logic Pro Xなど)
ソフトコンタクトレンズを夜外すと一気に目が痛くなるのは外すときに力を入れすぎて目に圧力をかけていることが原因のようです。日によって外しやすい日とそうでない日があるのでこの違いがなぜ生まれるのか検証する必要が出てきました。
ピアノレッスンについては中学の音楽の教科書を使ったり、先生が音大で使っていたコード理論を使って心地よい音の並べ方について講義を受けています。ピアノレッスンなのにほとんどピアノを弾かないような感じになっていますが、家にキーボードがあるのでわざわざレッスンで弾くよりもレッスンは座学でやるのが有益と思えています。
さて、2017/08/01(月)~08/17(木)のインドアの記録です。なお、放映中のものはいつの間にかリアルタイムではなく、少し時間が経ってから見ています。その作品は「朝のさんぽ道!」「COOL JAPAN」「セブンルール」「世界ふしぎ発見!」「Rの法則」(水曜のみ)です。
↓テレビ映画とはテレビで以前録画した映画のことです。「-」は該当がなかったものです。
<家でDVD映画など>
・傷物語I・II・III
・終物語、憑物語、鬼物語を見直し
・暦物語
(以上すべて終物語スペシャルのため)
<映画館で映画>
・-
<テレビ映画>
・-
<テレビ番組(ドキュメンタリーなど)>
・今夜はとことん!ピアノと日本人
・映像の世紀プレミアム 第5章「グレートファミリー 巨大財閥の100年」
・潜入!巨大クリーニング工場~千葉・松戸市
・ふれあい街歩き メキシコシティ
<ゲーム関係>
・PS4「ドラクエXI」はマンネリ化
・Switchはやらないようになり電源をコンセントから外し、埃除けのためタオルを本体にかぶせるように
<アニメ>
・終物語 全7話 2夜連続2時間スペシャル
<漫画>
・-
<小説>
・-
<書籍、雑誌>
・ファミ通(dマガジン)
・1日300歩ウォーキング(再読)
・何を話せばいいか分からない人のための雑談のルール
・留学しないで「英語の頭」を作る方法(以上Amazon audible)
・全訳ハノン教本、やさしくひけるボーカロイド Selection for Piano、よくわかる作曲の教科書を購入
<デジモノ>
・マック用アプリ「Logic Pro X」
<その他>
・-
詳細については、特に思い入れがあるものについては「デジモノ」や「エンタメ」(「映画・芸能」「ゲーム」「漫画」「アニメ」)に別途書いていきます!
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 2017/09/04(月)~09/24(日)のインドア記録(ハルク、高い城の男、映像の世紀プレミアム6、2枚目の名刺、ミッキー、コンピューターと呼ばれた女性、作詞・作曲入門、世にも過去作、ジャンプ復刻版3など) (2017/09/24)
- 2017/08/18(金)~09/03(日)のインドア記録(マーベル、映像の世紀プレミアム6、フェイスブック革命、マジカルミライ2017、英語の頭、作曲の教科書、Magic KeyboardとMouse 2、iSlice、Studio OneとCubase体験版など) (2017/09/03)
- 2017/08/01(月)~08/17(木)のインドア記録(物語シリーズ見直し、終物語、ピアノと日本人、映像の世紀プレミアム5、巨大クリーニング工場、メキシコシティ、ドラクエXI、英語の頭、ハノン教本、よくわかる作曲の教科書、Logic Pro Xなど) (2017/08/17)
- 2017/07/18(火)~07/31(日)のインドア記録(ミニオンズ、怪盗グルーの月泥棒、ペルソナ5、ドラクエXI、マリカ8、ゼルダ、心が叫びたがってるんだ、300歩ウォーキング、4Kテレビ・マック購入検討など) (2017/07/30)
- 2017/07/03(日)~07/17(月・祝)のインドア記録(神ジャッキー、ニッポンアニメ100、Switch充電グリップ、スプラトゥーン2前夜祭、リバース読了、イヤホン、変換プラグ、トラックパッド2、初のソフトコンタクトレンズなど) (2017/07/17)