2017/08/18(金)~09/03(日)のインドア記録(マーベル、映像の世紀プレミアム6、フェイスブック革命、マジカルミライ2017、英語の頭、作曲の教科書、Magic KeyboardとMouse 2、iSlice、Studio OneとCubase体験版など)
ソフトコンタクトレンズをつけて本を読んだりすると視界がボケる傾向にあります。乱視用を使っているのですが、下を向くことで重力の方向性が変わるためのようです。乱視用なので方向が大事ですがこれが狂うと途端にボケてしまいます。。。真正面を見てしばらく放っておけばレンズが重力に合わせて回転するのですが、目が乾いている時は目薬をさしてもなかなか回転しないので、手で触ってレンズを回しています(苦笑)。手を洗った後にするのは清潔なのでいいのでしょうが、そうでないときもあり衛生面が心配ですね。
歯列矯正については3か月ぶりに検診に行きました。特に異常なしでしたが、フロスをかけてもらったためか歯の感触が変わったかもしれません。翌日には気にならなくなりました。次回もまた3か月後に検診ですが、一体いつになったら矯正装置を外すことができるんでしょう?!(汗)
さて、2017/08/18(金)~09/03(日)のインドアの記録です。なお、放映中のものはいつの間にかリアルタイムではなく、少し時間が経ってから見ています。その作品は「朝のさんぽ道!」「COOL JAPAN」「セブンルール」「世界ふしぎ発見!」「Rの法則」(水曜のみ)です。
↓テレビ映画とはテレビで以前録画した映画のことです。「-」は該当がなかったものです。
<家でDVD映画など>
・アイアンマン
・キャプテンアメリカ
<映画館で映画>
・スパイダーマン ホームカミング
<テレビ映画>
・アメイジングスパイダーマン1・2
<テレビ番組(ドキュメンタリーなど)>
・映像の世紀プレミアム第6章 アジア自由への戦い
・メモリー・ハッカー ~あなたの記憶が塗り替えられる
・天才ハッカーが世界をつなげた フェイスブック革命
・初音ミク マジカルミライ2017
<ゲーム関係>
・-
<アニメ>
・-
<漫画>
・-
<小説>
・-
<書籍、雑誌>
・ファミ通(dマガジン)
・留学しないで「英語の頭」を作る方法(以上Amazon audible)
・よくわかる作曲の教科書
<デジモノ>
・マック用Magic Keyboard、Magic Mouse 2を購入
・マック用「iSlice microSDカードアダプター EAD-103ASV」を購入
・マック用アプリ「Studio One 3 Prime」「Cubase 30日体験版」(ともに無料)を試用
<その他>
・-
詳細については、特に思い入れがあるものについては「デジモノ」や「エンタメ」(「映画・芸能」「ゲーム」「漫画」「アニメ」)に別途書いていきます!
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- 2017/09/26(月)~10/09(月)のインドア記録(ソニー創業者、人体、AIに聞いてみた、沖縄モノレール、ダンジョン飯、キングダム、MacBookポチる、Displayアダプタ、マットレスなど) (2017/10/09)
- 2017/09/04(月)~09/24(日)のインドア記録(ハルク、高い城の男、映像の世紀プレミアム6、2枚目の名刺、ミッキー、コンピューターと呼ばれた女性、作詞・作曲入門、世にも過去作、ジャンプ復刻版3など) (2017/09/24)
- 2017/08/18(金)~09/03(日)のインドア記録(マーベル、映像の世紀プレミアム6、フェイスブック革命、マジカルミライ2017、英語の頭、作曲の教科書、Magic KeyboardとMouse 2、iSlice、Studio OneとCubase体験版など) (2017/09/03)
- 2017/08/01(月)~08/17(木)のインドア記録(物語シリーズ見直し、終物語、ピアノと日本人、映像の世紀プレミアム5、巨大クリーニング工場、メキシコシティ、ドラクエXI、英語の頭、ハノン教本、よくわかる作曲の教科書、Logic Pro Xなど) (2017/08/17)
- 2017/07/18(火)~07/31(日)のインドア記録(ミニオンズ、怪盗グルーの月泥棒、ペルソナ5、ドラクエXI、マリカ8、ゼルダ、心が叫びたがってるんだ、300歩ウォーキング、4Kテレビ・マック購入検討など) (2017/07/30)