Wii U「ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED」の感想レビュー!難易度高し(泣)


Wii U「ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED」の感想レビューです。

 

 

Sonic all stars racing transformed img

 

 

購入への経緯

 

11月上旬にちょっとした事件があり、てぃーのWii Uへの考え方が変わりました。

 


この時の結論として

みんなでワイワイ楽しめるとすると、SwitchやPS4なんかより断然Wii U

ということを感じました! 

 

その後いろいろとみんなで楽しめるソフトを買いあさるようになりました。その1本がこの「ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED」でした。

 

 

実は前作「ソニック&セガ オールスターズレーシング」は2011年12月にプレイしたことがありました。

 

 

今もソフトは持っているのですが、PS3が壊れてしまったため、ながいあいだプレイしてませんでした。この前作と同様に楽しめると思って購入したのですが、現実はそんなに甘くなかったのです。。。(涙)

 

 

感想レビュー

 

全体的に難易度が高い

グランプリでは、Cクラス(8bit)、Bクラス(16bit)、Aクラス(64bit級)の3段階の難易度がありますが、どれも高めです。各クラスをクリアするとスターがもらえ、そのスターの総数に応じて新しくプレイできるコースが解禁されます。


ただ、Bクラスをクリアするだけでは新しいコースは頭打ちとなり、Aクラスをクリアする必要がありますが、難易度が高いためなかなかクリアに行き着けません。友達(最大5人)と一緒にやるときもクリアすればスターがもらえるので、一緒にプレイするならいいのですが、一人だとと単なる苦行でしかありません。。。

 

爽快感はむしろ感じない

周回ごとにコースが変わり、1週目はカートでも2週目は飛行機になり空を飛ぶというようなコースもあります。そういッタ変化は本来はプレイしていると爽快なはずなのですが、操作性が一気に変わったりするためかなぜか爽快感は感じません。それどころか飛行機のふわふわした操作性が苛立ちすら感じてしまいます。。。

 

またコースは長めのものが多くてテンポが悪く、空の飛行ではコースを見失います。何回もプレイしての覚えゲーの要素が多いです。

 

音がうるさい

全体的に音のボリュームが大きめです。設定で小さくすることはできますが、それはゲーム開始以降の音が対象で、ゲームを立ち上げた直後のオープニングはうるさいままで焦ります。

 

実況が棒読み

アイテムを取ったり、特殊なテクニックを使ったりすると実況が入るのですが、これが棒読みで全然迫力がありません。まるでNHKで高校野球を見ているような淡々とした実況でテンションが下がります。

 

アイテムが逆転に繋がりにくい

マリオカートと同様にアイテムがありますが、マリカーほど逆転に繋がりにくいと思います。持ってい攻撃しても順位は変わるか変わらないか程度でレース順位はテクニックによるところが多いです。CPUもテクニックがうまいのでなかなか順位を上げるのは難しいです。

 

キャラが立っていない

これはこのゲームに直接というわけではないですが、これだけ色々なキャラがいるのに一般にはソニックくらいしか知られていません。それもおそらくいくつかの任天堂のソフトで登場しているキャラという程度の認識でしょう。セガはせっかくこれだけ個性のあるキャラを持っているのですから、もっとキャラクタービジネスを頑張ってほしいものです。

 

 

まとめ

 

マリオカートと同類のゲームですが、難易度は格段にこちらが上です。腕に自信のない人は、一人でもみんなでも楽しむのは難しいでしょう。。。

 

逆に腕に自信がある人にとってはいいのでしょう。

 

セガはもっと任天堂を研究して任天堂ならどういう内容にするか考えて作ってほしいです。それが難しいなら、オリンピックシリーズやスマブラのように任天堂と共同か任天堂のゲームに参加するような方が楽しめると思います。

 

 

 

 

↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。

関連記事

プロフィール

てぃー

Author:てぃー
詳しい自己紹介:こちら
Twitter:@teapipin


Instagram:@teapipin

follow us in feedly 
にほんブログ村 IT技術ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
現在の閲覧者数:

ブログ内検索
今日のアクセス数の多い記事
カレンダー

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事ダイジェスト
お知らせ
ツイッター分析の分析結果が引用された研究が学会賞を受賞!!


ツイッター分析の分析結果が新潟大学教育学部の論文に引用
教育の実証研究の場でも高く評価!

ツイッター分析の分析結果が和歌山大学防災研究教育センターの論文に引用
防災の研究において評価!

2015年版ツイッター分析(世界編)が始動!
今回は世界の国別・言語別ツイートを分析!

ツイッター分析の分析結果が慶應義塾大学有名教授の研究論文などに引用
文系の研究までも制覇!

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2015月2月号」に「インターバルタイマーEX」が3度目の掲載!ポモドーロテクニックに有効!

自作Macアプリ3部作が2014年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100にすべてランクイン

TimeCalcを公開しています!
時間計算、年齢計算、学歴欄作成など。

ツイッター分析の分析結果が人工知能の研究に!
ブログが学会発表で引用されました。

今まで開発したiPhoneアプリのソースコードを公開しています!
勉強に役立ててください。


2013年 Vector 年間ダウンロードランキング Mac トップ100に「デジカメ変更日を撮影日に一括変更 for Mac」と「インターバルタイマーEX」がランクイン

Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2013月4月号」に「インターバルタイマーEX」が2度目の掲載!!

リアルタイムツイッター地図
リアルタイムツイッター地図を公開しています!
位置情報付きツイートをリアルタイムに表示します。

新たなツイッター分析としてイベントツイート分析を行っています!

2012年8月1日(水)開催の「Twitter勉強会」で発表
ツイッター調査:約173万ツイートを調査して分かったTwitterの利用動向 #twtr_hack from teapipin


Interval Timer EX
有名雑誌「Mac Fan 2012月3月号」に「インターバルタイマーEX」が掲載!!



 

はてなブックマークの人気記事