iPad Pro 10.5インチ 256GBを売却。だって使い道がないんだもん:最終レビュー
12月に購入した「iPad Pro 10.5インチ 256GB」を本日売却しました。
手放した理由
元々は電子書籍を読むために購入しました。購入当時は紙の本は重いのでできるだけ電子書籍に移ろうと考えていたためでした。
しかしその後、情報はYouTubeで得ることが多くなり、電子書籍はもっぱらdマガジンの読み放題雑誌メインになりました。そうなるといつも持ち歩いているIPhoneで見た方がどこでもいつでも読めるためiPadの存在意義が薄れてしまいました。
他の使用理由を模索しましたが、ネット閲覧もメモ書きも同じ理由でiPhoneを使った方が便利という結論になりました。
持っている理由がなくなりまくったので、無理やりApple Pencilを購入しようかと思いました。しかし買ったところでどうせ絵なんて書くわけなく、すぐに使わなくなることが想像に難くないので潔くiPad自体を手放すことにしました。
売却準備
昨日アップルの「iPhone、iPad、iPod touch を売却または譲渡する前に」に従い初期化を行いました。同時に売却した「MacBook 12インチ 2017」の場合とは違って特に不具合はありませんでした。
売却手続き
MacBookと同様に「じゃんぱら」で売却しました。買取上限価格は5万5千円でした。MacBookの場合とは違ってこちらは適正価格だと感じました。
決定した買取価格
傷などはなかったので上限での買取となり、またじゃんぱら会員になったため5%増額となり、最終的な買取価格は5万8,850円となりました。
12月に購入した時は税込で9万3,733円。差額は3万4,883円。8か月持っていたので月額約4,360円となりました。
まともに使ったのは最初の頃だけだったので、まあこちらも無駄な買い物でしたね。。。
今回の教訓
買おうと思ったときの使い道がずっと続くわけでない。
皆さんはどんな理由でiPadを使ってますか?
まあ買わない方が良かったかどうかは実際に買わないとなんとも言えないで仕方ないですね。買って損するか買わずに損するかを選ぶなら、デジモノ好きなら買って損しましょう。その期間新しいデジモノを手にできているわけですからね(^^)
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、Pocket、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- iPad Pro 10.5インチ 256GBを売却。だって使い道がないんだもん:最終レビュー (2018/08/14)
- MacBook 12インチ 2017を売却。BTOモデルは大して増額されず涙目。。。:最終レビュー (2018/08/14)
- MacBook Pro 2018 15インチのレビュー MacBook 12インチ 2017との性能比較(ベンチマークテスト、Premiereで動画書き出し) (2018/07/28)
- MacBook Pro 2018 15インチのレビュー macOSアップデート後はCore i7 2.6GHzでもサーマルスロットリングは解消! (2018/07/26)
- 注文していたMacBook Pro 2018 15インチが到着! (2018/07/26)