マックのYouTubeで4Kが選択できない場合の対処法
マックでYouTubeで4Kが選択できない場合の対処法についてです。
YouTubeは現在4K60pまでの動画に対応しています。スマホやデジカメなどでも4K動画が撮れるのが普通になってきており、YouTubeにもアップされることが多くなってきましたね。
YouTubeをマックから見る場合、動画の右下の設定で画質を選択することができます。ところが、4K動画なのに、そして通信スピードが遅くないのに、4Kが選択できない場合があります。
(↓例えばこちらで4Kが選択できない場合のお話です。)
原因
おそらくマックを使っている方の多くは、SafariでYouTubeも視聴されていることでしょう。
残念ならがらSafariではYouTubeで4K動画を再生することができないのです。。。
YouTubeの4Kは、グーグルが開発したVP9というコーディックを使っていますが、アップルとしてはグーグルが開発したコーディックを使いたくないため(ジョブズが反対したため)、Safariでは4K動画の再生ができない状況です。
解決法
YouTubeの4K動画が見たい場合、仕方ないのでSafari以外のブラウザを使いましょう。
現時点でマックで対応しているブラウザは、
・Chrome
・Opera
です。
いろいろと企業の戦略が混じってややこしいですね(汗)。今後Safariでも対応してくれるよう願いましょう。
↓この記事が参考になったら拍手(どなたでも可)、ツイート、いいね、はてブ、Pocket、をお願いします。今後のブログ作りに役立てたいので。
- 関連記事
-
- オーディオインターフェイス 「UR22 mkII」は、MacBook Pro 2018(macOS High Sierra)では落ちるし、ファームウェアのアップデートもできずに途方にくれたことに対するヤマハからの公式見解とその後の対処法 (2018/09/05)
- オーディオインターフェイス 「UR22 mkII」は、MacBook Pro 2018(macOS High Sierra)では落ちるし、ファームウェアのアップデートもできず途方にくれる (2018/08/28)
- マックのYouTubeで4Kが選択できない場合の対処法 (2018/08/26)
- macOSの再インストールで「復旧サーバに接続できませんでした。」とエラーが出たときの対処方法 (2018/08/13)
- マックで同時に複数起動することができないアプリ(VLC media playerなど)を複数同時起動できるようにする方法 (2018/07/16)